見出し画像

日々、ササヅ邸 春

家の中で怯える

5月
買い物していたら、家にいるさきさんからLINE

「驚かないで聞いてほしい、マムシが出た」

「間違えた、ムカデ!」

飛んで帰ったら、
さきさんがムカデ対策グッズを買ってきてくれたところ

さっそく2人で、
粉末スプレーを各々の部屋に噴出。

その直後、天井からムカデが落ちてきて
我が家は大パニック(心底怖かった)


しばらく家にいるのが憂鬱な日々だった。

ちなみに、近所の方に相談したら

「一升瓶に油を入れて、一晩置いて置いたら、そこにムカデが集まってきて閉じ込められる。山の近くの人はそうやっている」

と教えてもらう。

まだ実践したことは、ない

アルバム「閲覧注意⚠️」

ムカデが家に出没した時から、
二人のLINEに作られたアルバム。

5月からあったかくなって、
家に虫がよく出るようになった。

ゲジゲジとか、
家に出たものを写真撮ってそこに追加していく

まだ現在も更新中

困難を極めるササヅ邸、
それでも住む楽しさ

冬は寒くて、
家にはいろんな隙間が空いていて、
虫が出るササヅ邸

写真見せたら、
「え、なんでこんなところに住んでいるの?」
と言われることも

陸前高田で、
ボロさや虫に耐性がついているのはあるかもだけど

このおうちの好きなところは、

・自分で何かできる余白

・ほどほどの汚さ(ボロさ)

・手に負える広さ

家電なども揃った、
きれいなシェアハウスへの入居も少し考えたことがある

そこにはなかなか、自分で何か作る余白は少ない。

きっと、家具を組み立てて、装飾をするくらいかな



壁にペンキ塗ったり

障子を張り替えたり(教えてもらった)

そんなことは、きっとなかなかできない

できないというより、
与えられすぎて、何かしたい!の欲求が出てこない
という方が正しいかも

だから、ササヅ邸の暮らしは困難もありつつ、楽しい

※本格的に寒い雪の季節にはこんなこと言ってられるかは、わからない。

お気に入りコーナー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?