見出し画像

新しい扉を開く②

ここからが本題?この2ヶ月くらいずっとモヤモヤしていたこと。

◎就活について


自分の「好きだ」。

この人と一緒に何かやりたい。

こんな人と信頼しあってつくっていきたい。

そういう感覚で、これからの自分の身を置く場所を選びたい。
プラスのエネルギーで動く自分でありたい。

今そのエネルギーで動けている感覚。
だからこそ、何か新しい扉が開いているような気がする。

同時に、みんなと同じような就活をしないのは、

これは自分の弱さを自分がみたくないだけなのか?

人よりできていないことを知りたくないだけなのか?

ゼネコンや、鉄道会社の実際を知らないまま、判断して良いのか?

という心の声もちゃんとある。
うーーーん。

じゃあ、
どこまで行ったら実際を知ることができるのか?

大手をみたら何かわかるのか?

自分の違和感をもったまま進んでみることが良いのか?

でも、「建て続けること」への違和感はやっぱりある。

違和感を持って働くのではなく、自分が知りたいと思う場所で、
働くことの現実は知れば良いんじゃないかな。

違うと思った時に、転換できる環境があることが大事。

今一番心が動くところに行ってみて、学んで、進んでいけばよい。

だからこのままで良いと思った。
もし行き詰っても、自分が本当に人生どうにも立ち行かなくなっても、
助けてくれる場所があるし、行ける場所がある。

そう思うと、挑戦して行けるような気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?