見出し画像

薬害まとめる前に、聴覚の事を

さて。19年前のおそらく薬害であろうを振り返る前に、聴覚障害治ってないんですよ…(。。)…シュン 相変わらず全音(1音?)音が高く聴こえる状態のままです。耳や脳に何も無し。色々過ごしてきて目にしたblog?がありました。病気等でお薬を服用しなくてはならないので、なるほどこれはどうにも……。

必要なお薬服用を辞めることは出来ないので、この音の世界で居ないといけないのかと、今の所は腹を括って過ごしています。救いなのは「半音」じゃなくて「全音」なのがマシなのだろうか🤔CメジャーがDメジャーに私の中で変調されているだけなので。でも、他の方々と聴いている音楽の音が違うというのは、もしかしたら私だけの音の解釈になってしまっているのかな?とか不安になったり悲しくなったりします。で、もちろん他の演奏者とのセッションは難しいはず…(。。)…シュン 中途半端な絶対音感な私なので。打楽器でも音程ってある程度あるので。

すぐ様変調に対応出来ず、ズレを直しながら演奏スペックがない…。_| ̄|○ il||li 昨今の電子ピアノやキーボードは音を下げる機能があるので、1人でなら弾けるけど。カラオケに行っても私オンチだぞ?になってしまう。一応参考までに拝見したblogのURLを

w-m-web.jp/onkan/  

でも、これはあくまでも私の状態です。皆がみんな何かしらの病気でお薬服用していてもならないという事です。そこは心配をかけたくは無いので、どうか誤解がいかないように願います。🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️ ケ・セラ・セラ~🎶で過ごすしかないなと思っています。長文失礼致しました🙇‍♀️
※補足、絶対音感(なんちゃってだと思いますが、何Hzとかまではわかりません)ともう1つ 相対音感があるので(これもおそらくなんちゃってだと思われる💧)全音高く聴こえていても、ピッチのズレはわかるということです。オケだとA(ラ)でチューニングしますが、[英語音階]私の今の聴こえている音はB(シ)に聴こえています。全体の音がHに合わせにいっているのがわかるので、ピッチがあったかズレているか、わかると言うことです。
難しい事で自分でも混乱((。_。).。o?してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?