偏見のないタイプに起こるトラブル

先日とあるSNSで
ある男性がすごく素敵な話をしていたので、
プロフィール欄を見たら
年齢の後に「ゲイ」って書いてあったので
すごく潔いなって思って感心したの。

それで
「良い話を読んだ後にプロフを見たら
 ゲイって書いてあったので
 もうその破壊力にやられています」
ってコメントしたら、

「破壊力?何がおっしゃりたいのですか?」
とすごく怪訝な感じのメッセージを頂いて。

うわー
破壊力っていう言葉のチョイス、ミスったー!
って思って、

「印象に残りました。
 堂々とゲイと書いてあることに
 好感を持ちました」
とコメントを返したら、

「すみません。ネガティブな意味だと
 勝手に受け取ってしまいました。
 ありがとうございます!」
と理解して頂けました。

「破壊力」と書いた私も私だけど、
少しくらい突っ込まれて
ダメージ受けるなら書くなよ!
って思ってしまう私の心狭いかしら?

SNSは印象に残らなかったら
存在しないも同じなので
相手に破壊力を
感じさせたもの勝ちなんですけどね。

私みたいな偏見のないタイプは
こういうトラブルがごくたまに起きるので
慎重にならねばと思います。

チャレンジャーでデンジャーな私でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?