マガジンのカバー画像

自分を見つめなおす3択タロット

9
今まで書いた記事のまとめです。自分についての3択タロットがまとめてあります^^
運営しているクリエイター

記事一覧

自分のこころのゆらぎ、気づいて整理してみませんか?

紅葉にはまだ少し早いですが、朝晩肌寒さを感じるようになってきたように思います。 そうなってくと、あぁ夏は終わっていくんだな…とちょっとセンチメンタルになったり^^; そんな秋のはじまり。 夏でとばしてきたことが、体にきたり、心にきたりします。 皆様は心身ともに元気でしょうか? 知らず知らず、自分がいきたくない方向に突っ走ったりしてませんか?  これから秋が深まって実りを迎える時期。 もしよければ、自分のこころの方向性、タロットをつかってたしかめてみてください。 では

夏のすごし方のヒント

暦の上では秋になる… といいますが、まだまだ暑いですね。 いつの間にか一枚羽織りたくなる、 そんな季節がくるまえに、この時期ならではのすごしかたのヒントがあるといいなぁと思い、記事を作成してみました。 参考になりましたら、幸いです✨ Aを選んだあなた Bを選んだあなたCを選んだあなた 読んでいただき、ありがとうございました✨

あなたにオススメのこころのデトックス方法は?

梅雨にはいりました。 じめじめ、暑いのかすずしいのか、スッキリしない時期がきています。それが続くと、知らないうちにこころもモヤモヤがたまってきたります。 わたしは、妙に食欲アップしてるような気が…。こころだけでなく体もデトックスが必要な気がする今日このごろ^^; なんて、それはさておき今回は、そういったなんだかモヤモヤ~、を少しスッキリさせるためにカードを読んでみました♪ スッとはいってくる部分があればとりいれて、そうでない部分は華麗に(?)スルーしてください。 梅雨

隠れたきもちは、どこへ向かうのか。 自分でも知らない自分の3択タロット

子どもの頃は 成長するごとに区切りがあります。 七五三、こどもの日、ひな祭り、入学式、卒業式。成人式。 けれど、それを過ぎるとそういったものが少なくなり、やがてはおざなりになります。 誕生日は、歳をとるだけで嬉しくない。年越しのカウントダウンは別に起きてやるほどでもない。クリスマスは別に自分とは関係ない。 そんな感じに。 そうやってくり返し続いていく毎日の中に、触れないまま置きざりになった気もちもあるように思います。 ほこりをかぶっているモノ、忘れ去られたモノ、忘れ

人の60%は「感情」でできている? 凹んだときに助けになる3択タロット

人間の60%は水でできている。 よく聞きませんか? 正確には、子どもか成人してるか等でパーセンテージが変わるらしいですが^^おおまかに60%として、タロットの中では「水」を表すカードがあり、水は「感情」を表します。 占星術でも、感情に強く左右される星座は、水の星座と呼ばれます。 だとするなら、人間の60%は「水」でできている私たちは、人間の60%は「感情」でできていると言いかえられるのかな、、と思ったりします。 もちろん、なんの根拠もない話です。 けれど、わたし

チャンスをつかむ方法はあるのか

チャンスのつかみかた ひとつの方法 当たり前ですけど、チャンスって「これはチャンスですよー」と看板をかかげていません。 知らぬまに通りすぎて、それがチャンスだったかどうかなんて、わからないものです。 そんな形ないものをつかめるのか。 つかんでる人はつかんでますよね。直観なのか、嗅覚なのか、異様に鋭くてぱっと行動できる。 自分とその人たちと何が違うんだろう。 私なりに思ったのは、そういう人達って決まって自分にとって何がいいか何が嫌かよくしっているように思います。

新生活、あなたはどんなスタートをきりましたか? 新しい場所でのスタート3択タロット

4月になりました。 新スタートをきられる方もたくさんいるのでは? と思ってこの新生活、いいスタートをきるためにどういう心がけ、行動していくのがいいのかを3択にしてみました。 選んで、該当してる箇所を読んでみてください。 新生活のヒントになることが書いてあります^^ 1を選んだ方 2を選んだ方 3を選んだ方 余談。新生活にむけて本だなを整理した話 私も、新しい生活にむけて本の整理をしてみました。 本が好きですぐいっぱいになっちゃうのですが^^整理するとあぁ、わ

そんなあなたでいいんだよ3択タロット

そんな日があってもいいんだよ 全部うけとめなくてもいいんだよ。 そんな風に、なんどもこころの中で唱えるときがあります。 それは、自分を責めるとき、後悔がとまらないとき、何をしてもかなしみから離れられないとき、「いいんだよ、いいんだよ」自分にひたすらつぶやきます。 アリじごくみたいに落ちてく心を繋ぎとめるために、ひたすら唱えて、落ち着かせたりします。 私にとっては、やさしさを感じれる言葉のひとつ。 4月の中旬、新しいことがはじまってぎこちないながら頑張って、なかなか足

人といるのに疲れたなぁってとき

時々、ありますよね。 何でこうなってるんだっけ? と思うとき。 今はどうでしょうか?  桜も散って、あわただしい4月がそろそろ終わろうとしている時期です。 天気がやたらいい日もあれば、よくわからない曇天だったり、雨ばっかりだったり、自分たちの心のようにうつりかわりが激しい空模様。 そんな中でもし、人といるのが疲れたなぁと思ったなら、タロットオラクルからヒントを得るのもアリかもしれません。 前回の記事と、同じカードが並べられています。 覚えていれば前回と同じもカード、覚え