気づき、考えたこと(メモ) 7~10

7. 仕事をするときの最大の目標は「疲れないこと」
8. 自分の仕事を人にやってもらう
暮らしをするためには常に体力を残しておく必要があるので、仕事では極力疲れを残す動き方が必要かなと。時間までに作業を終わらせる。そのために自分の仕事はどんどん人に任せるのが多分手っ取り早い。とはいえ「悪いなあ」とか思ってしまうのでそこら辺の遠慮を無くせるよう心の持ちようを考えることが今は重要かな。

9.幸せと豊かはなんかちょっと違う
幸せってこう感覚的に快感がずっと続くみたいな感じで例えるなら野獣先輩が「イキスギィ!」とか言いながらなかなか射精しないのと一緒で多分快感が頭の中でぐるぐるしている状態のことかなと思ってる。大して豊かとは何かというと例えるならワイ推しのVTuberがいて、その子がありがとう配信とかしてると「なんて健気な子なんだ!」とか思って、中の人も含め幸せになって欲しいとか祈るわけなんですよね。そうすると心がポカポカするんすよね、この感覚に近い。ゆるゆると満足が続くような。以前は連続絶頂がちょうどいいと思っていたけど、今はそういう人生にしてみたい。

10. 義理で動く人っていうのはすごい
常連さんでおしゃべりする人がいておそらく60代か70代くらいの女性の方なんですけど、大学の繋がりで仲良くなったというか。その方、大学愛が強すぎてやたら良くしてくれて、こないだ近くの和菓子屋さんの詰め合わせみたいなのをもらったんすよね。これすげーなって思って、絶対メリットないじゃないですか。俺が俺を見たら絶対そんなことしないと思うんすよね。だからその義理だけでプレゼントをしてもらえることに感動したのと多分お金ある方だとは思うんですけど、その余裕とか心の器のデカさに敬意に近い感覚を持ったわけなんすよね。今度、何かお返しにプレゼントをしようかなと思ってる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?