見出し画像

呼吸器内科の通院(6/23)

本日の呼吸器内科の受診 
薬の処方が主な目的での受診でした
諸々とあり2階の呼吸器内科の外来と1階の会計・薬剤部を3往復してきて
リアルなすごろく状態でした

1)● 外来受付、診察 、薬処方
    (💉剤のディピクセント・抗アレルギー剤・吸入薬のエアジア)
    ⇓
2)★ デュピクセント自己注射に必要な消毒綿を看護師さんに    
   お願いし受取りをすることを忘れたことにEV内で気がつく
    ⇓
3)● 1階から2階の外来処置室に戻り、消毒綿を看護師さんに
   お願いして受け取る
    ⇓
4)★ 1階の会計、薬剤部に行く 
    会計時に お薬券を受け取り 新薬の吸入薬のエナジア以外での
   処方で漏れている薬があることに気がつく 
     ⇓
5)● 2階の外来処置室に戻り 看護師さんにそのことを伝える
   再度、外待合での診察待ち ここで1回休み状態
   診察室に呼ばれて 先生に薬の処方漏れのことをお話して
   追加処方をしていただく
  (先生は条件反射で新薬だけの処方しちゃったそうです。
   私は普段から薬の処方日数を併せてお願いしてます)
     ⇓
6)★ 再び 1階の会計に戻るが、
   ここでも何やら…お薬券発行でも何やら…
   ここで再び2回休み状態
     ⇓
7)★ 院内の薬剤部に行くが まだ薬は全部できておらずに、
   また1回休みに状態に…
   先に出来ていた要冷蔵のデュピクセントのみは保冷バックも
   持参していたので先に受け取りにして急がない内服薬と吸入薬
   は後日受取にしました
     ⇓
8)▲ 保冷バック用の保冷剤の代替品として カップ入り
   氷を地下の売店に買いにいったら 
   先生とお会いして 1回休み状態になりました
     ⇓
9)  氷を購入してやっと帰宅できました
  (保冷剤は持参しても帰宅までにとけてしまうことも
   あるのでカップ入りの氷を購入してきます)
     ⇓
10)  ガチのすごろく状態でやっと帰宅できました

   なんだか今日はちょっと嫌な予感がしていたが本当に予感的中

 本日はまだ、処方忘れられたのが発覚したのが 会計後のお薬券の番号を見た瞬間に気がついたのでロスタイムはあまりなく…
(いつもの引換番号との表示と違ったので…)

私が聞き忘れならまだ リアルなすごろくも自業自得なんですが
先生からの処方や指示忘れでの外来戻りなどが数年に1回は 呼吸器内科ではあり リアルなすごろく状態になることがあります
そんな時は、リアルなすごろくを楽しんでいます

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?