マガジンのカバー画像

HIYOKOの🐾 あしあと 治療や病気関連のこと

264
線維筋痛症、慢性疼痛、紫斑病性腎炎、乳がん、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、うつ病など 複数の持病を抱えてるHIYOKO🐣です 私自身の持病での、過去から現在の治療経過や通院、記録…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

私が持病での治療をうけるにあたり思い感じていることと医師からのメッセージ・患者力について…その1

かなりの複数の持病を持ち、マルモ疾患の私 以下は、今までに主治医になどに診察の際などに言われた言葉です 「病気のことや、病的不安をとるのも医療行為の1つだよ。なにかあればいつでもお話を聞くから診察の時に話してね」 「クスリを処方する行為の中には、あなたのことを助けたいという思いや メッセージも含めてお薬を出しているんだよ 逆に言えば、困っている患者さんに対して、なにかしないと悪いな~と いうことで、薬を出して終わりにしてしまっている面もあるんだけどね…」 「点滴や静注を

腎臓内科での定期的な蓄尿検査をするようになって…その1

私は、IgA血管炎(IgAV)からの紫斑病性腎炎(HSPN)を発症して21年経ちます 約1年10か月前くらいまでは、今ほどは腎臓病での食事面は注意していなかったです 今も食事に注意しているとは言えませんが、以前に比べたら少しは注意はしています 1年10か月位くらい前に、諸々ある持病で受診している病院での、メインで検査をする診療科を医師の都合などもあり変更をすることになりました 元々、血管が出難い私の場合には静脈での採血検査が出来ない場合には、動脈採血での対応をしていただい

慢性疾患セルフケアマネジメント協会のWSに参加して…2012年2月~3月

慢性疾患セルフケアマネジメント協会のWSに参加して  かねて興味があり、以前から参加したいと思っていた  日本慢性疾患セルフマネジメント協会主催のワークショップに参加をしました これは全6回シリーズで週に1回の半日ずつで開催で、私が参加した時は、東京の新宿で2012年2月~3月にかけて開催されたものでした(月3回ずつ2か月間) 自分が罹患している慢性疾患等に自分で向き合い、セルフマネジメント(自己管理法)をしていくというものでし WSの参加者には、 ・色々な疾患を持

今までに試して補完代替医療について…情報の吟味についてのヒントその2

私の複数の持病の経過の中で いくつかの補完代替医療、統合医療を試してみました 現在は その中で私には これが合うと感じものだけを取り入れています 基本的には 現在は保険治療の範囲内ものだけを取り入れています ハーブ、アロマ、サプリ・栄養療法、鍼灸などを以前に試してみました 以前から興味があったものでもあり 知人を介してそれらを治療に取り入れている方を紹介されて、ここ10年くらいで直接のつながりができてから、お話を聞いてみて試してみたいと思い取り入れてみたものでした また

2015.9.26 皮膚科への通院その2

本日は、昨日に続き皮膚科を受診してきました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ 昨日注射が入らなかったので注射のためと昨日の診察の際に先生に話し忘れた足の爪の部分で爪下血腫起こしていて痛い(x_x)のでそれの相談目的でした 足の爪下血腫の処置のあとは、昨日注射(強ミノ+ノイロトロピン)ができなかった(入らなかった)件+ここ数週間のことも含めて再度、先生の方から注射治療に関しての穿刺方針について説明と同意確認をされました。雑談的だけど本当にマジトークです  今までの方針と変わらずに

今までに試して補完代替医療について…サプリメント(栄養療法) その3

私の複数の持病の経過の中で いくつかの補完代替医療、統合医療を試してみました 現在は その中で私には これが合うと感じものだけを取り入れています 基本的には 現在は保険治療の範囲内ものだけを取り入れています ハーブ、アロマ、気功・太極拳、サプリメント・栄養療法、鍼灸などを試してみました 以前から興味があったものであり 実際には、知人を介して紹介された直接のつながりの方からお話を聞いた上で試してみたものであり、リアルな知人になったあとに 私にとっては信頼できると感じたあと

体力低下・慢性疲労時などの際のお手軽料理…その3

現在、COVID-19での第6波のピークがさり少し落ちている状態になっていますが、そろそろまた、第7波に入るのでは?入った?とも言われています それでもまだ、コロナに感染されてCOVID-19を発症し、ご入院をされていたり、外来での処置のみで入院はせずに自宅療法をされている方もいらっしゃることと思います またコロナ以外にも、感染性胃腸炎、ノロウイルスなどに罹患されている方も増えていると言われています 感染してしまい療養期間に、高熱が出たり、咳や痰がでて呼吸器や喉の症状ある

AC、機能不全家族、愛着障害の問題を抱えているのでは?と気がついて…その1

私は、2005年頃にワンデーの(実際には夜間2日間開催)とある心理系セミナーを受講しました そのセミナーの中でワークを受けた際に、実はACであるのでは?機能不全家族、愛着障害じゃないのかなと気がつきました その頃もう既に、現在の受診先である大学病院のメンタルクリニック(精神科)に通院しており、主治医もいました(現主治医 🐰先生)ので、新たに家族問題などの専門家を探すということはせずに、そこで、気がついた問題点を心の中にある段ボール箱の中に強引に入れて、ガムテープで閉じて今

今までに試して補完代替医療について…サプリメント(栄養療法) その2

私の複数の持病の経過の中で いくつかの補完代替医療、統合医療を試してみました 現在は その中で私には これが合うと感じものだけを取り入れています 基本的には 現在は保険治療の範囲内ものだけを取り入れています ハーブ、アロマ、気功・太極拳、サプリメント・栄養療法、鍼灸などを試してみました 以前から興味があったものであり 実際には、知人を介して紹介された直接のつながりの方からお話を聞いた上で試してみたものであり、リアルな知人になったあとに 私にとっては信頼できると感じたあと

今までに試して補完代替医療について…ハーブ関連 その2

私の複数の持病の経過の中で いくつかの補完代替医療、統合医療を試してみました 現在は その中で私には これが合うと感じものだけを取り入れています 基本的には 現在は保険治療の範囲内ものだけを取り入れています ハーブ、アロマ、気功・太極拳、栄養療法、鍼灸などを試してみました 以前から興味があったものであり 実際には、知人を介して紹介された直接のつながりの方からお話を聞いた上で試してみたものであり、リアルな知人になったあとに 私にとっては信頼できると感じたあとで試してみたも

今までに試して補完代替医療について…情報の吟味についてのヒントその1

私の複数の持病の経過の中で いくつかの補完代替医療、統合医療を試してみました 現在は その中で私には これが合うと感じものだけを取り入れています 基本的には 現在は保険治療の範囲内ものだけを取り入れています ハーブ、アロマ、気功・太極拳、サプリメント・栄養療法、鍼灸などを以前に試してみました 以前から興味があったものであり 実際には、それらは知人を介して紹介された直接のつながりの方からお話を聞いたで試してみたものでした それらを試す前に、社会人大学時代の卒業研究では、

今までに試して補完代替医療について… 公的機関の情報提供サイト その1

私の複数の持病の経過の中で いくつかの補完代替医療、統合医療を試してみました 現在は その中で私には これが合うと感じものだけを取り入れています 基本的には 現在は保険治療の範囲内ものだけを取り入れています 過去には、ハーブ、アロマ、気功・太極拳、サプリメント・栄養療法、鍼灸などを試してみました 以前から興味があったものであり 実際には、知人を介して紹介された直接のつながりの方からお話を聞いた上で試してみたものであり、リアルな知人になったあとに 私にとっては信頼できると感

今までに試してみようと思った治療法について…その1 鼻うがい

私の複数の持病の経過の中で いくつかを試してみようと思った治療法がありました がまだ、勇気がなく試してみていない治療法のことを今回は書いてみたいと思います その1つが、自宅でできる鼻うがい、それとBスポット治療です Bスポット治療についてはやっている病院について調べてみたことがあります 鼻うがいについては、花粉症で受診した耳鼻科でまだCOVID19が流行する数年前の時に初めて勧められました Bスポット治療をしている病院については、かなり以前に罹患している腎臓病の関係から調

線維筋痛症、慢性疼痛での現在の受診科と治療(2022年4月現在)

私は、線維筋痛症や腎炎、喘息など複数疾患をもっているために いろいろな科を受診しています 基本的には1つの大学病院内の複数科を受診して治療しています   他に街のクリニックに通って治療している病気もありますが…まとめられる範囲で同じ日程で予約を入れていただいています 現状で線維筋痛症、慢性疼痛関連で受診している科はメンタルクリニック(精神科)と心療内科(内科)以外では下記になります 元々は節々の痛みでの受診をして慢性疼痛として経過観察、治療をしていただいていて、線維筋痛症と