臨床検査技師国家試験対策ノート 一般検査 尿

尿の一般性状

多尿

1日の尿量が2000ml以上続く場合

糖尿病、尿崩症、萎縮腎などの場合に見られる


乏尿

1日の尿量が500ml以下続く場合

脱水状態、心不全、急性腎炎、ネフローゼ症候群などで見られる


無尿

1日の尿量が100ml以下続く場合

腎炎、ネフローゼ症候群などの重症な場合にみられる


色調 尿細管で産生されるウロクロムという色素による


病的状態における変化


褐色 黄疸→ビリルビンによる

暗赤色 ポルフィリン尿、古い血尿

黄褐色~黄黒褐色 メトメモグロビン尿→フェノール中毒                 アルカプトン尿

乳白色 乳び尿→フィラリア症などによる脂肪の混入  


尿混濁の鑑別法        

画像1

                               


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?