臨床検査技師国家試験対策ノート 一般検査

毒物および劇物取締法

劇物

塩酸、水酸化ナトリウム、メタノール、キシレン、ホルマリン、硫酸、アンモニア

毒物

ヒ素化合物、塩化第二水銀、水銀、シアン化合物、アジ化ナトリウム

毒物、劇物でない

氷酢酸、フッ化ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム


感染性廃棄物の処理

赤   液状、泥上のもの(血液、血漿、血清)

橙   固形状(血液が付着したもの)

黄色  鋭利なもの(注射器)


滅菌について

高圧蒸気滅菌    2気圧、121℃、20分

乾熱滅菌      160℃で120分、170℃で60分、180℃で30分

エチレンオキサイドガス 低温度(40~60℃)、低湿度(30~60%)


対物分布 

ビリルビン、AST、ALT、クレアチニン、尿素窒素、総コレステロール

正規分布

グルコース、赤血球数、総蛋白、アルブミン、尿酸、Na


生理的変動

1)採血

血中グルコース   動脈血>毛細血管>静脈血

乳酸、ピルビン酸  静脈血>毛細血管


血清総Ca、血清アルブミン、血清総蛋白は立位の採血が仰臥位よりも

10~15%高くなる


2)食事

血糖値、中性脂肪、インスリンは食後の採血で高値

無機リン、遊離脂肪酸は食後採血で低下するが、遊離脂肪酸は絶食で上昇

中性脂肪は食後約5時間、血糖値は30~1時間で最高値に達する。通常の値に戻るまでに中性脂肪は一夜、血糖は約2時間かかる


3)運動

激しい運動で上昇する

CK、乳酸、LD、HCO3、ピルビン酸、AST、WBC、TP


4)年齢差

小児>成人 Ca、ALP、血中Hb、末梢WBC、CRP、LD

成人>小児 コレステロール、血清蛋白、脂質、免疫グロブリン


加齢で増加 コレステロール、BUN、クレアチニン

加齢で減少 アルブミン、酸素分圧、HDLコレステロール


塩酸      5-HIAA、VMA、カテコールアミンの保存剤

トルエン    クレアチン、蛋白定量の保存剤

ホルマリン   尿沈渣成分の保存剤

炭酸ナトリウム ポルフィリン体やウロビリノゲンの保存剤

アジ化ナトリウム 成長ホルモン、C-ペプチドの保存剤、ウイルス中和反応用の被検者血清には用いない


髄液検査(健常人)

弱アルカリ性(7.31~7.34)                     色調は水様無色透明                         細胞数は5個/μl以下                         総蛋白は10~40㎎/dl                         グルコースは血清濃度の1/2~1/3 40~70㎎/dl             クロールは血清よりやや高値   120~125mEq/dl           髄液圧は横臥位で        70~150㎜H2O


精子の基準値

PH7.3~7.8の弱アルカリ性                      精液量は2.0ml以上                          少数の白血球を含む(1×10の6乗/ml以下)              精子濃度は2000万/ml                        総精子数は4000万/ml                        精子運動率 運動精子が50%以上      (射精後60分以内)          高速直進運動精子が25%以上               精子正常形態率 15%以上                      精子生存率   75%以上                      形態の観察はパパニコロウ染色やギムザ染色を用いて行う       





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?