臨床検査技師国家試験対策ノート 臨床検査総論 内分泌系

バセドウ病

甲状腺機能亢進症で血中のT3(トリヨードサイロキシン)T4(サイロキシン)が増加するため、甲状腺刺激ホルモン(TSH)は減少する。

症状として、甲状腺腫、眼球突出、頻脈、基礎代謝亢進症、手指振戦


クレチン症

先天性甲状腺機能低下症でサイロキシンが低下する。

全身倦怠感、徐脈、下腿浮腫、嗄声

粘液水腫 重症な甲状腺機能低下症でみられるムチン沈着症のこと


副甲状腺機能亢進症

副甲状腺ホルモン(PTH)産生増加により、血清Caは上昇、血清無機リンは低下する。


副甲状腺機能低下症

低カルシウム血症と高リン血症→テタニー(手足のしびれ)などが起こる。


尿崩症

抗利尿ホルモン(ADH)分泌障害or反応性低下によって起こり、水の再吸収低下が起こり、多尿となる。


Cushing症候群

副腎皮質ホルモン(コルチゾール)の過剰分泌。満月様顔貌(moon face)が特徴


クッシング病

下垂体前葉の腺腫で、ACTH(副腎皮質刺激ホルモン)の分泌が過剰になり、コルチゾールの分泌が過剰になる病気

上に書いてあるCushing症候群とはACTH(副腎皮質刺激ホルモン)が起因してコルチゾールが増加する点が違う。

フィードバック機構が働かないので、ACTHは増加したまま


褐色細胞腫

副腎腫瘍により副腎髄質、傍神経節組織由来の腫瘍。アドレナリンの分泌異常から高血圧になる。


アジソン病

副腎皮質(コルチゾール、アルドステロン、アンドロゲン)欠乏症になる。

アルドステロン欠乏により、Naの再吸収が低下(低Na血症),尿中K排泄低下(高K血症)となる。


先端巨人症

GH(成長ホルモン)の分泌過剰。近位尿細管のNa再吸収を促進、血管平滑筋に作用し、高血圧となる。


シーハン病

分娩時の大量出血による下垂体機能低下症。ACTH、性腺刺激ホルモン、甲状腺刺激ホルモンが低下する。


インスリノーマ

膵臓ランゲルハンス島B細胞の腫瘍であり、インスリン量が増加する。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?