見出し画像

【レビュー】クロヒョウ-龍が如く新章-&クロヒョウ2-阿修羅編-感想【ネタバレ有】

・未トロコン(正確にはトロフィーの概念はないが、実績的なやつはある)
・画面直撮りのリスクを考えて今回は画像はナシです

龍が如く新章と謳われた本作、とにかく知名度が低い。むしろ「龍が如く」というシリーズにに明るくないゲーマーの方が「PSPのヤンキーゲーム?昔やったなあ」と記憶しているのではないでしょうか。

かく言う私も龍が如く、ジャッジシリーズをプレイし、クロヒョウはほぼ名前しか知らない状態。珍しく主人公が若いという事前情報のみで挑戦しましたが…。

クロヒョウ

-暴力の果てに、誇りはあるのか-

はっきり言って龍が如くより面白い!!

ケンカに明け暮れるチンピラのクソガキが、拳ひとつで成り上がる。結局人類はこういうのが好きなんですよね。

序盤はガチで印象が悪すぎる男、右京龍也が、戦いを通してゆっくり一歩ずつ自分の生き方を見つけていく様に、まるで子供の成長を見るおばちゃんの気分で入り込んでしまう。
如くの桐生一馬は本編開始時点で武勇があり、慕われていて、そういう「憧れの男」を操作するロールプレイとして魅力がありますが、プレイヤーの良識の外側からやってくるドチンピラの右京くんを操作することもまた味わい深い。
マンガ調のイラストに動きをつけた独特のムービーも相まって、少年マンガをプレイしている気分に。

バトルも従来の如くより数段硬派。桐生ちゃんのようにドリンクがぶ飲みしながらボタンをガチャ押ししてるだけでは到底クリアできない。でもそれがいい。誰がプレイしても明確にそれに気付くことができる、いわゆる「序盤の強敵」が存在しているのがいい(例の先生ですね…笑)。

如く、ジャッジでもおなじみとなったスタイルチェンジが本作発だとは思いませんでした。こっちの方がスタイル5倍くらい多いですけどね…。
SEやモーションにもこだわっていて、如くの無双感とは違って「魂削ってケンカしてる」感をひしひしと感じました。私はどちらかというとこっちの方が好みです。

暴力の果てに誇りはあるのか、というキャッチコピーも好きです。本作で戦う、いわゆる「ボス」に相当する男たちはそれぞれ右京と因縁があったり、何らかの信念を持っていたりする者たち。そういう「強い男」たちをなぎ倒して行くのは、まだ自分の拳を叩きつけてイキり散らすしか能のないクソガキ。序盤はなんというか、もちろん負けたくはないですけど、もやもやするんですよね。
それが変わっていく様がよかった。私は右京龍也を操作しながら、ドラゴンヒートの観客として彼のファンになっていったのかもしれない。

クロヒョウ2

-失った誇りは、戦って取り戻せ!-

お前、大人になったなあ〜〜〜〜〜!(すごい声)

1での事件を乗り越えて、一回りも二回りも、あるいはなんかもう十五回りくらいでっかくなったんじゃねえかと思しき右京くんが、再びドラゴンヒートに舞い戻るお話。

前作のストーリーで不完全燃焼だった部分を回収しつつ、新しいテーマで展開された本作も魅力全開でした。右京くんの持つ「熱さ」は、周囲を鼓舞し、燻るやつの背中を押して、果ては燃え尽きて諦めてしまった者の心にもう一度火を付けるまでになる。すごいですね。
それに比べて桐生一馬の強さはだいたい相手の脳を直で焼いて破壊していますからね。

前作と比べると圧倒的に対戦相手が「悪」として描かれているのも良かった。右京くんは1の出来事を経て間違いなくヒーローたりうる男になったんだと実感。それにしても阿修羅の面々は所業が最悪すぎるだろ…。

バトルも順当にブラッシュアップ。スタイルが増え(前作からまだ増えるの!?)、壁ダウン時に出せる限定のヒートアクションが新設。さらに、自分好みのコンボを組み合わせられる「我流」が登場!これは革命的!「このスタイルのヒートかっこいいけど、通常攻撃はこっちのスタイルの方が使いやすいからな〜」をまるっと解決している…!どうしてこれを龍が如くに逆輸入できなかったのか!テンション下がりますね!

そして、ラスボスとのバトルは龍が如くシリーズすべての中でも上位に食い込む演出(なんならシリーズ1位まであるかもしれない)。あれが嫌いな人類は…いるのでしょうか…??

まとめ

実直に王道をゆくストーリーと、目新しいバトルにまんまと魅了されてしまいました。王道というのは、みんなが好き好んで通る道だから王道なんです。

PSPという限定的な媒体で、しかも2作のみの展開ということもあり、なかなか日の目を見ない本作ですが…。ご自宅にPSPが眠っている方、ぜひプレイしてみてほしいです。システムの古めかしさは、超王道のストーリーと相まって一種のノスタルジーとして昇華されています。

続編が欲しい気持ちは確かにありますが、しかし続き過ぎた龍が如くはあのザマなので…。右京くんの物語はここまでで良さそうですね。

でもクロヒョウは本当に傑作だと思っているので、龍スタさんにはこの手の新主人公をバンバン出してほしいです。聞いてますか!?本シリーズの高齢化が著しいのは問題だと思います!

余談:BGMは龍が如くシリーズを軽く置き去りにしかねない完成度です。Spotifyにサントラを出せ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?