見出し画像

予定帝王切開の麻酔科受診/麻酔の種類について


2人目の予定帝王切開で術前の麻酔科受診をしてきた。
今回麻酔科で麻酔科医と話した内容はこちら↓




・今までの手術歴の確認
・術後の麻酔に伴う副作用はあったか
・今回の帝王切開の麻酔の種類
・手術の麻酔の同意書
・その他、気になることはあるかなどの質問


学んだことをつらつら書いていきたいと思います。


予定帝王切開での麻酔の種類は2種類ある


私は1人目を緊急帝王切開で出産した。
当時は緊急だったため、麻酔は1種類だったことが判明。
必ずする麻酔は「脊髄くも膜下麻酔」。いわゆる「下半身麻酔」というやつ。帝王切開の時に必ずやる麻酔。

今回の予定帝王切開では、2種類するみたい。
脊髄くも膜下麻酔に加えて、もう1つは「硬膜外麻酔」というもの。
この硬膜外麻酔を追加することで、術後の傷痛みをかなり抑えられるそう。
カテーテル(管)を入れて、カテーテルから持続的に痛み止めが注入できるので、痛み止めの作用時間が長く、術後の痛み管理に向いている。




ただ、子宮が収縮する痛みは取りにくいとのことのことで、痛みを全くゼロにすることは無理。

1人目緊急帝王切開時の術後の痛みについて


1人目の時術後の痛かった覚えがあるので、少しでも痛みが楽になることを期待。。1人目は術後は今までで感じたことのないような激痛で気を失いかけたw(ギリギリまで我慢したけど無理で確かお尻から痛み止めの座薬とか入れてもらってた気がします。今思えばそんなに我慢しなくて良かったのに)
当日から結構痛かったけど母子同室でよく頑張ってたな。。5年前でまだ若かったから回復が早かったのかな。

麻酔の副作用・合併症

副作用は、寒気、嘔気嘔吐、全身倦怠感など。

私は1人目の緊急帝王切開の時は、赤ちゃんを取り出して手術室でお腹切ったところを閉じるために縫っている途中に気分が悪くなり、嘔吐。
これも麻酔医に伝えた。
嘔吐も麻酔の副作用とのこと。なぜか若い女性の方が気分不良になりやすいと。

3つ以上当てはまる人は術後悪心になりやすいとのこと↓

成人の場合

女性
50歳以下
非喫煙者
乗り物酔いしやすい、したことがある
過去に術後の吐き気を起こしたことがある

ちなみに私は全部当てはまります。今回はどうにか気持ち悪くならないように麻酔科の先生が調節してくれることでしょう。


参考ホームページと動画


ホームページ↓

YOUTUBE◎簡単でわかりやすい↓
脊髄クモ膜下麻酔と硬膜外麻酔の違いについて


今の気持ち

術後の痛みが1番こわいm(_ _)m
1人目は痛かったはずなのに、当日からほぼ母子同室で、授乳もしてた(当時の出産のビデオ見返したら、顔色悪いけど授乳しててビックリした。夫がいてたため、オムツ交換などは全て任せていた。)
自分の傷の痛みより、赤ちゃんに意識が向いてて、
精神的に産後ハイの状態になってたのではないかと思う。

個室希望はしてなかったけど、やっぱり個室にしようかな。。とも思う。多分1日1万くらいするけど、快適に過ごせるなら。
帝王切開は当たり前だけど、手術。お腹切ってるもん。術後の痛みとの戦い。

そして、痛い時は我慢せず「痛い」と言うことが大切。1人目のときは術後痛すぎて気を失いかけた。夫がナースコール押してくれて助かりました。多分坐薬がなんか入れてくれた気がするけど、意識朦朧で覚えてないんだよな。

あとはもう、医者助産師さんたちに命預けるしかない。どうかお願いしますね、、という気持ち。
1人目のときもそうだけど、何回助けてこられたか、、1人目の病院と違う病院だけど、医療者の皆さんには感謝しかないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?