見出し画像

創作談論部について

創作TEDみたいなのがあればいいのに!という呟きから始動しようとしている、創作談論部の草案です。
こちらはご案内であると同時に、興味のある方に意見をいただきたい草案でもあります。「ここもっとこうしたら?」等のアドバイス、ご意見はお気軽に辰砂へリプやDMをお送りください。
最後に、特に意見が欲しい部分をまとめてあります。一度目を通してくださると幸いです。
最終更新:2020.5.8 第一回講演について

創作討論会そのものの概要

創作に関わりのあるテーマを中心に、各講師がプレゼンを行います。(目安として30分程度)
基本的に、インタビュアーが講師に質問しつつ相槌打ちつつ司会進行をしていければいいかなあと思っています。また、あらかじめ当日の論点の流れは目次のように整理・事前公開してあり、それをなぞる形での講演ができればと思っています。
その後、各々がテーブル(discordの部屋)に分かれ、好き勝手に話し合う討論会を行います。(1時間ほど)
討論会のための部屋は公式では4部屋用意する予定で、音声ベースの部屋、テキストチャットベースの部屋、その他どちらでも参加できる部屋が2つという構成です。その他、必要に応じて随時部屋を拡張していただいて構いません。

場所はdiscordで今のところは完結する予定です。
また、後日辰砂が録画したものを外部に公開したり記事にまとめたりする予定です。(討論会に関しては未定)。

第一回講演

講師はBLACKGAMERさんにお願いしています。
司会進行インタビュアーは、感覚を掴むためにも主催者の辰砂が務めさせていただきます。

その他概要は以下の通りになります。
日時:5月24日(日)13:50~(講演自体は14時から)
場所:discord上
テーマ:同人ゲーム界隈でやりたい助け合い
参加費:なし(講師BLACKGAMERさんへの投げ銭感覚のAmazonギフトは受け付けております)
流れ:講演10分ほど前にdiscordに集合し、本日の流れの再確認。
ひとりでの講演、インタビュアーを交えた講演の2部構成。講演はそれぞれ25分で、その後それぞれ5分の質疑応答があり、講演後は1時間の公式討論会を行います。
その後は残って自由に討論していただいても構いません。
また、第一回参加者の方には特にアンケート等行うことがあるかもしれません。今後のためにもご協力よろしくお願いします。

二回目以降を行う場合の案

この度はテストも兼ねて第一回を行い様子を見てみようとしているのですが、二回目以降を行うとしたら以下のようなことも考えています。併せて確認・ご意見いただけますと幸いです。
・参加費徴収の開始(講師、インタビュアーへの謝礼分のみ)。それに合わせて、立ち見席の実装(討論会には参加できない)。参加費徴収に使用するサービスについては検討中。

今後の流れ

テスト・調整

公開リハーサル(5/3)

本番

今後、テストや必要な機能の調査等を行いつつ、皆様からの意見を聞いて調整していこうと思っています。
本番は現在5月中旬~下旬の土日(上記「第一回講演」参照)を予定していますが、それまでのどこかで公開リハーサルなどもできたらいいなと思っています。(公式リハは5/3に決定しました!)

ボランティア募集

創作討論会では、録画録音を手伝ってくださる方を募集しています。念のため複数人で録画録音をしておきたいという意図ですので、誰かの録画の成功が確認されたらデータは消していただいて結構です。現在参加費なしですので謝礼のようなものは出せませんが、視聴しつつ録画録音をしていただければ大変助かります。
録画について詳しくない方はこちらでフリーソフトのURLとそのマニュアルも用意しますので、なにとぞよろしくお願いします。

特にご意見いただきたい箇所

1.討論会での話題も外部に共有すべきか、するとしたらどのような形式で共有するか(discordには録音botもあるようですので、文字起こしまではおそらく可能です)
2.討論会後の情報共有についてはどうするか(こんな面白い話も出たよ、外部に共有したいな、といった類のもの)
3.参加費についての相場と、利用するサービスについて
4.創作討論会(仮)の正式名称と専用ハッシュタグ(切実)
5.その他なんでも

以上になります。最後まで読んでいただいてありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?