見出し画像

5月17日の日記 寝れない🎶

・入眠に3時間ぐらいかかる🎶🎶つらい🎶🎶🎶体調が悪い🎶🎶🎶🎶


・予約していた資料が届いた!読むぞ〜。

・ヒプノシスマイクの新曲タイトルも出たので何とかそれまでに書きたいですね。ヒプノシスマイクの話が私の学んだことと接続した!!という快に関することを書きたいんです。ほんと。

・進まんのでとりあえず本読もう……読めば何とかなるはず……。

・イチローくんの新曲が「H歴維新」というらしい。まさにそういう話をしたかったんです。ヒプノシスマイクの才能がある……うれしい……才能があると公式の展開が全部うれしいぞ……。みんないっぱい勉強をして自分の才能を開花させて人生を楽しんでいこうね……。


・ガチ恋粘着獣にもハマっている。今はギンガ編。林檎がギンガ宅に突撃してきたところ。

・林檎はなんでこんなにキモくなっちゃったんだろう?という疑問がかなりあって気になっていたのだけど、これは病み配信で「こんなギンガを見たくなかった」と一旦離れたことがキーっぽい。

・あまりにも魅力的なものに触れると心を強く揺さぶられることへの恐怖心が湧き、防衛反応として逃げよう逃げようとしてしまう。林檎もそうだったのだろう。あんまりにもギンガに心奪われてしまったせいで直視できなくなったのだ。

・そのために「舞台に上が」ろうとし、GPS騒ぎで炎上したときに「上がれた」と思って狂喜したんだ。でも三者対峙動画(ギンガ、箕作、桔梗)でそれが錯覚だと気付いた。捨てたものが多すぎて後戻りできなくなった林檎は、本当に舞台の上に上がってきた。気合いで。


・改めて読んでもすごい話だ。ガチ恋して監禁したり近付いたり引っ越したりしてくるようなキャラクターたちの、愛情だけは真実だと描かれている。こういうのはダメだよね〜と切断処理をするのではなく、高らかに歌い上げている。まあ歌い上げた結果、退学したり逮捕されたりしているわけですが……。とにかくその絶叫にちゃんと尺を割いてくれる漫画なのだな。ガチ恋粘着獣は。


・お仕事で「萩野さんは◯◯だけど、××なところもある。××は直してほしい」と言われる。

・うれしい〜〜〜〜〜〜〜。

・分かってるんです。自分の欠点なんて。言われずとも。でも言いにくいんだよね。他人の欠点なんて。

・そんな言いづらいことをわざわざ言ってもらえるなんて、うれしいよ〜〜〜〜〜。【信頼】を感じる。「萩野さんはこう言えば理解してくれるだろう」という信頼。

・ああっ、こんなことを言ってくれたんだったら頑張ろ、仕事っ……!て思う。思いました。おかげでいっぱい仕事頑張りました。

・仕事に対して情熱的なタイプではないから、結局「信頼してもらえてる……!!」という喜びが生きるモチベーションになる。

・一時期きっちり自己分析したときに「どうもそうっぽい」と仮説が立ったんだけど、今回上記のようなことがあったから「あれってほんとだったんだな」と思った。実証された。本当でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?