見出し画像

これまでの人生②

これまでの人生シリーズ②

今回は食について書きます。

小学生〜高校生2年生

この期間はカロリーや栄養バランスを全く気にせず食べたいものを食べたいときに食べたいだけ食べていました♪
夕食の前にチョコレート一箱とか、暇だから食べるとかもありました笑

若さと体質?によりそんな食生活でも世間でいうぽっちゃりにもならず、普通体型でした。

高校生3年生

大学受験が近づくにつれストレスは増しました。
勉強のストレス以外に人間関係のストレスも重なりかなりしんどかったです。
多くの人が通ったであろう『みんなと仲良くしなきゃ』により自分を苦しめ、元からなんとなくクラスが好きじゃなかったから余計に辛かったです。
自分の気にしすぎな性格により人といるのが、クラスにいるのが苦痛でした。
いじめられてた、はぶかれていた訳ではないのですが、しんどかったです。
周りが自分の悪口を言っているように思えました。
ふと耳に入ってきた単語でさえ、そこから色々と想像してしまい、自分の悪口を言っていたのでは?と思うほどでした。
今ではそんな被害妄想的なことはしないですけど、当時は本気でそう思っていたんですよ笑

そんな感じだったので、体調も崩し、食べるとお腹が痛くなりがちでした。だから食べるとお腹痛くなる、食べるの怖い、となりかなりの少食になりました...

大学

結局大学では1年〜4年、ずっと接触障害気味でした。
過食も経験しましたよ。
食べたくない、でもとても食べたい、特に高カロリーなものやパン。食べたらとまらない、今日くらいいっかと思っても後から自己嫌悪。
もう2度とあんな辛い思いはしたくないです。
ちなみに背は160あるのですが、最低体重42キロくらいでした。
その頃は毎日体重計乗ってたし、減るのが嬉しかったですね。

高校3年のメンタル不調を引きずったまま入学したのでなんだか周りとうまくやれず...だから食も荒れたのかもです。

大学院

おそらく周りよりもカロリーや体重を気にしつつも大学時代よりは良くなり、食べ方をコントロールできるようになったし、お菓子もおやつとして頻繁に食べてました✨
周りの環境が良くなったからかな♪笑

社会人(現在)

カロリー、体重を気にしつつも食べるの大好きです❤
休みの日なんて3食+3時のおやつは当たり前です♪



おわり

今回は私のこれまでの食についてでしたー✨
体重と幸福度は関係ないですからね、低いから良いわけじゃないです。
皆さん、健康を意識することが大切ですよ✨

ではまた次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?