見出し画像

じぱんぐ島の攻略(2) ~ゲームスタート編~


~本記事の対象者~

この記事はプレステの
「じぱんぐ島(じま) ~運命はサイコロが決める!?~」
というカタンの和風アレンジゲームについて、
紹介と攻略をしていきます。

あまり細かいルール説明まではしませんので
じぱんぐ島を所持している前提となります。

~ルール設定~

このゲームは目標石高を決めることができます。
50~250万石で選択します。

じっくり遊びたいなら目標は高い方がよいです。
しかし250万石だと、ゲームが終わらないリスクがあります。
狭いマップ、かつ大名が分散したり、
大城よりも港を大量に建設したりしていると
250万石は達成が困難です。

私のおすすめは200万石です。
以降、この攻略記事において断りがない限りは
目標200万石でプレイしていると考えてください。

~マップ選択~

目標石高の前にマップ選択があります。
全部で12個あり、後ろのマップに行くほど広い傾向があるので
マップに応じて目標石高を少し変えてもよいでしょう。

ただし、この攻略記事の中では、
どのマップでも目標200万石で固定してプレイする
前提で考えていきます。

各マップの特徴やマップ別の攻略方法は、
攻略記事の後半に専用の説明回を設けたいと思っています。

真面目に対戦したいなら
「はじまりの島」「オアシス」「宝の島」あたりは
避けておいた方が無難で、
隠しマップ最後の「天空の島」は結構バランスいいです。
通常マップの中では「南の楽園」がプレイしやすくおすすめ。

~目標達成に向けて~

目標である200万石を達成するには、大きく2種類の戦略があり

(1)大城特化戦略
(2)港重視戦略

と呼ぶことにします。

(1)は10個の城を全て大城にしていく戦略です。
大城大名はまず取れるとして、他の大名がなくとも
200万石は達成可能です。

資源は石と鉄が重要になります。
鉄は初期配置で取るよりも領地を広げていく過程で
鉄の取れる土地を追加で得ていく方が有利です。
初期配置では石を確保しましょう。

(2)は港を最低3つは建設して港大名を取ります。
港ばかり建てても、石高が上がりませんし、
大城に比べれば入手できる資源量も少ないので
目安としては最大でも港は5つくらいにして、後は大城にします。

資源は木が最重要です。
ただ終盤には大城も建設する必要があるので
領地を広げる過程で石と鉄も取れるようになると理想的です。

~戦略を適切に選択する~

大城特化戦略と港重視戦略、どちらがよいかは
初期配置の時点である程度は決まります。

4番手で、残された数字のよい土地を選んだら、
石が手に入りやすくなったので大城特化戦略へ向かう、
などの状況が考えられます。

また、港重視戦略にしようと思っていたが
最初に建てた港が手に入りやすい資源の港だった場合、
もう港は十分だから残り9個の城を大城へ改築するように
方針転換することもあり得ます。

臨機応変に立ち回って勝利を目指しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?