まるで参考にもならない馬券検討〜ローズステークス(枠確定後)

この週末の台風の状況を見て競馬をやるかどうかを決めようと思っていたのですが、ローズステークスが行われる中京は早々に天気が回復しているとのことなので、挑戦することにしました。

昨年は墓参りの日程が入っていたため、レースは帰りのクルマで聞いておりました。やるなら本命にしようとしていたリアアメリアが勝ったのは想定内として、ムジカとオーマイダーリンってなんだよと運転中の高井戸あたりで信号待ちをしながら思ったのを思い出しました。

さて、今年も昨年同様に中京競馬場での開催となります。加えてこの天気での馬場状態の見極めも必要で、直前まで迷うことになりそうですが、現時点での検討をしてみようと思います。

通常は阪神開催なので若干事情が異なると思いますが、春の活躍馬が有利という点は変わらないのかなと思っています。そこからクールキャットを1番手にします。オークスは大敗ですが、距離というよりもソダシ包囲網の馬たちの影響で自らのペースを乱されたものと見ています。ユタカさんは難なく先行していますが、ステラリアはじめソダシにプレッシャーをかけにいった馬が図らずもクールキャットをつついていたようにも見え、そこで失速の原因が生まれたのかなと思ってます。今回はルメール騎手に乗り替わりで特にペースが上がる要因もなく、この天気で良馬場までの回復はなさそうなので、先行して押し切る展開が容易に想像できる当馬を本命にします。

次ですが、やはり春の実績が重要ということで、その中からタガノパッションを。ただ、当馬とアールドヴィーヴィルはオークスでは展開の利もあったのかなという部分があり、ひとつ下げています。タガノパッションについては実績も十分と言え、オークスも岩田騎手がうまく乗ったなという点もあり、今回、同様の展開を再現できるかがポイントです。馬場傾向から見ると、ある程度は前にいた方がいいのかなということもあり、そこを岩田騎手がどうするかが鍵となるでしょう。

アールドヴィーヴィルもオークスでは展開がハマった感があり、今回どうなるか。あと、何となく距離があわないのかなという印象もあります。ただ、このレースの傾向としては春の実績馬ということになりますので、気持ち的には単穴というよりも単純に3番手という序列で評価したいと思います。

であれば、逆転候補としての単穴はスパークルにしたいと思います。夏で2勝クラスを勝ちあがっての出走ですが、早々に2勝目を勝ち酷暑の今夏を休養に充てたというのが大きいかなと思ってます。先行しての競馬もできそうですし、最大の不安は鞍上ということで、ここは頑張って欲しいと願います。期待に応えなかった場合には、テレビ画面に罵声を浴びせる結果になるでしょう。

オヌールは馬体の回復が前提です。その他、イリマ、プリュムドール、アンドヴァナラウトあたりですかね。単勝+ワイド数点にシフトしている現状、買い目としてはここまで手を伸ばさないと思いますが、状況を見ながらの判断ですね。

最後に余談ですが、参考にするためオークスの映像を見たのですが、現地観戦の興奮がよみがえってきました。向正面でユーバーレーベンがすっと上がっていったときには、「これは来るぞ」と思ったものです。実際に来て馬券も馬連ゲットでしたので、いい観戦だったなと思い出しました。最低でも年内は競馬場に気軽にいけない状況は続くと思います。しかし、いけそうなときは抽選に応募して、チャンスを拡げていきたいと思います。

何かの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?