見出し画像

東スポ杯2歳ステークス観戦記(2022.11.19)

今日は2歳の登竜門、東スポ杯2歳ステークスです。いつもは写真撮りながらですが、今日は写真は控えめにしてノンビリ楽しむ予定です。第6レースから参戦いきなり推しメン明良が勝つも、川田が沈んでハズレ。

スマホで。

第7レース。パドックで気になる馬発見。さて、どうなることやら。

11番

余裕で着外。。。次はジャンプレースなので内馬場で見学です。
結局、内馬場はやめてメモリアル60スタンド前の芝生にて。最終障害の飛越を見る。この辺はワイワイ家族、知人で楽しみながらの人たちが多いですね。

直線の攻防

9レース。ここは当てたいところ。戸崎頼んだよ〜。あとは松山が調子良さそうなので3番手にします。

9レース。観客の合間から本命を撮る。

内に埋もれて進路をなくすなんて、らしくないな、戸崎さんよ。でも10レースも本命は戸崎。。。

次は頼むよ。

ここで鳥千のフライドチキンを食す。幸運を呼び込めるか。

10レース、戸崎騎手は来たが相手が。。。
メインは4番ジョウショーホープに期待。

馬場入場

メインもハズレ。最終はエンブレムコードから高配当狙い。

最終のパドックでの明良


同じくドイルさん

最後、安ーーーーいワイドが当たっただけでした。。。エンブレムコードはスタートが課題も、一番最初に飛び出して心中ほくそ笑みましたが、位置を取らずに中団待機。そこまで下げる必要あったのか聞きたいところですが、マーカンドさんは日本語分からないと思うので諦めます。そして今、内馬場まで来て黄昏れております。

戦いは終わり、明日まで小休止

来週も観戦記上げたいですね。家庭の事情で8週連続での参戦はできませんでしたが、競馬場は楽しいですね。

明日も1日楽しめそうなので、ウインズおうちでノンビリ楽しみます。

(追記)
東スポ杯は出世レースの一つではありますが、2019年の当レースを現地観戦しています。

実はこのnoteで想定を上げた最初のレースが2019年の東スポ杯でした。この頃は競馬再開から1年くらい経ってますが、まだまだこなれた感じがしませんね。ま、レベルは今でも低いままですが、予想のファクターについては当時よりも充実しているのかなと思います。

いうまでもなく、2019年はコントレイルが出走していたレースでしたが、当時はまだ3冠馬になるという頭で見てませんでした。人気はかなり集めていた気もしますが、たったの1戦でその辺を見抜くあたり、玄人ファンの皆さんの眼力には脱帽です。

3冠馬を生で見たのはコントレイルで3頭目です。最初はナリタブライアン、次にディープインパクト。オルフェーブルは競馬をやっていなかった時期なので見れてません。ディープインパクトはダービーを観戦しています。その後は年明けに息子が誕生することになりますので、競馬場からは足が遠のきましたが、結果的にこれが競馬中断の入り口となりました。

昨日の東スポ杯から3冠馬が生まれるかは分かりませんが、そうであれば、コントレイルに続いて歴史の1ページを目撃することになりますので、来年を楽しみに待ちましょうかね。

(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?