見出し画像

【アルテミスS】東京競馬観戦記[2023.10.28]

というわけで、4週連続でやってまいりました。明日の天皇賞のチケットは外れております。悔恨の極みです。

3レース直前につきましたが、勝負は6レースから。朝食抜きで腹ペコ、電車内でお腹が豪快に音を立てていたので、まずは腹ごしらえ。今日は魯肉飯です。

コスパ悪い

新馬戦は血統くらいしかデータ使えないので見るだけですが、馬場入場曲は気持ちが高ぶりますな!

6レースが始まるまで、展示を見てみました。イラスト展には好きな漫才師であるナイツの土屋さんのイラストもありました。さすがに皆さんお上手で絵のセンスがゼロどころかマイナスの私としては羨ましいかぎりです。

競馬学校時代にヨシトミ先生が手掛けた版画絵。うまいなあ。
ユタカさんの競馬学校時代の絵。
ナイツ土屋さん。
競馬博物館のアーモンドアイの展示。ルメール騎手のヘルメットなど。
ここだけ別の時間が流れている。4コーナーの芝生席。

さて、6レース。日差しが強く暑いですが、服を脱ぐまでは行かないですね。秋です。

本命ベルウッドグラス。発汗が目立つが。。。
この2頭の馬連がくれば、ムフフ

本命だけ来ない。。。
7レースで挽回だ!

本命。シャッター押すの早かった。。。
最近、武史と相性悪い。。。
森先生。逆光。頭が、、、いや、なんでもないです
8レース。頼んだよ、幸さん
こうへいちゃんを狙おうとしたらパドック来なかった。

気づいたら最終終わってた。。。

10レースは穴馬指名も買い方ではずす。これは後悔しました。が、11と12を連勝してプラマイゼロまでもってこれました。写真などは後ほど。

てなわけで、今日は後輩との参戦だったので年甲斐もなく激しい飲みを敢行。それも競馬の楽しみのひとつです。いまは帰りの電車で書いてます。

今日のレースについて言うと、自己解釈ですが、最初はなかなか当たらなかったものの、予想の方向性はそれほどかけ離れてない印象があり、そこは信じての特別レース以降でした。先にも書いたように、10レースでは人気薄の勝ち馬を見抜いていたにもかかわらず、なんでそこを単勝で買わない?のあるあるに巻き込まれ、差せ差せのかけ声に応えてくれた10番の一方でルメさんの圧倒的1番人気が逆に他馬に差されて3着で終戦。

しかし、これで予想の方向性はあっていると腹をくくり、メインと最終でぶち当てることができました。メインはややプラスでしたが、最終は狙っていたところに投資を増やし、何とかプラマイゼロまで持ち込みました。

競馬は負けても楽しいなんて言うと多くのファンにお叱りを受けそうですが、前日の予想からのプロセスまで含めると、無事に競馬場で1日を終えて、その後のイベントなども込みで楽しめているといえます。投資額は絞ってますので負けてもたかがしれてるレベル。日々の業務からの解放という点では、完全に離れることのできるこの時間が何よりの気分転換となってます。

50代をむかえ、体力的にいつまでこれを継続できるか分かりませんが、ネット投票もできる時代なので、そこはうまくコントロールしながらやっていきたいと思います。

明日は1年で最もたのしみにしている天皇賞秋。現地観戦は叶いませんでしたが、渾身の予想で臨みたいと思います。もちろん、明良のアドマイヤハダルは馬券に絡めます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?