やめるやめる詐欺で毎週馬券買う始末

夏競馬では一旦お休みと繰り返し述べているものの、気づけば手元に競馬新聞があり、日曜日はグリーンチャンネルを見ている時間が長いというやめるやめる詐欺のアカウントはこちらです。

しかし、予告どおりに、夏競馬は単勝を試すというのは実践しております。加えて、息子が夏季講習を受ける、業績不振で給料が下がり気味というのも手伝い、予算を大幅に絞る必要が出たというありさま。だったら、競馬休みなさいというのは至極もっともなご意見ではありますが、何事も無理はいけません。無理な運動、無理なダイエットは健康のためどころか体調を崩しかねません。よって、無理な禁競馬は精神衛生上の問題が大きいということで、細々やることにしました(こじつけ)。

いま設定した条件はこのとおり。

・1レース500円まで
・買い目は単勝とワイドの3点まで
・状況によって、ワイドは馬連や馬単に

先週末に試したのは、単勝200円、ワイド3点の合計500円。1レースあたりの投資が少ないためリターンはあまり見込めませんが、その代わり、外れたときのダメージも少なく、馬券自体は通常どおりの的中率30%くらい、回収率80%くらいでしたが、マイナス800円とホントに楽しむ程度のレベルになりました。10レース負けても5000円で済み、これまでの負けに比べるとかなりおさえられています。いまは土日片方だけにおさえているので、10レースやるというケースもそこまでないだろうと思われ、最大5000円マイナスの出現率は低いと思われます。また、今年の実績から判断すると回収率は70〜80%程度は出ていますので、全負けというのは考えにくく、マイナスをおさえることで息子の学力アップの投資ができると思えば有意義でしょう。

さて、馬連だと2着にくればOK的な感じになってしまいますが、単勝だと勝つことが前提となり、想定どおりのレースで勝った場合にはかなり気持ちがいい。前回も書きましたが、これは改めて実感しました。また、単勝とくれば複勝というのがセットですが、複勝の場合は少額投資ではリターンがほとんど見込めず、それであれば1回ハズレあたりのダメージが少ない投資額なので、まだ回収が見込めるワイドのほうがいいかなと思います。もちろん他の券種でもよく、馬単でも当たったケースがありました。100円投資の割にレース数回分のリターンがありましたので、これはおいしかったです。

また、買い目点数が絞られるため、当たればほぼトリガミなしというのもいいところですね。もともと高額馬券を狙っているわけでもなくコツコツ当てていくタイプなので、月間トータルで2000円プラスになればJRA-VANの利用料が払える、5000円プラスになれば新聞代なども払えるくらいの感覚でいます。昔よく見ていた競馬情報サイトの複勝のコーナーで、1万円で1.1倍の複勝を買って1000円プラスをバカにする人がいるが、それで昼飯代が浮いたと思えば十分という記述があり、それも少額投資少額リターンの気分を楽にしてくれる要因です。

いずれにしても、負けが続けば資金がなくなりますし、上述のとおり、資金追加の余裕がなくなってますので、予想の精度向上と狙うレースの絞り込みはこれまでどおり、いや、これまで以上に重要となってくることは間違いなさそうです。

(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?