【これは便利!】グリーンチャンネルウェブ、複数チャンネルモード

今日は大腸内視鏡検査のため、競馬はお休みです。やったことある人はお分かりだと思いますが、下剤でお腹をきれいにしてからの検査なのですが、これが大変。。。というわけで同時並行で競馬やるのは無理なのですが、ひとまずグリーンチャンネル流し見しようと思ってつけたら、画面の様子が?

 複数チャンネルモード

というのができてるじゃないですか。これはなんだと見てみたら、な、なんと・・・

画像1

メイン画面と各競馬場の映像が同時に見れてるじゃないですか!
iPad画面をiPhoneで撮ったのでやや粗いですが、各競馬場の映像を選択すると一番大きい画面に映せます。また、すべての映像を均等の大きさで映すモードもありますね。なお、実際にはすべての映像が動いています。

今までもパドック放送がある日には切り替えて見ることができたのですが、なにをやっているかは切り替えてみないと分かりませんでした。しかし、このモードを使うと状況まで分かるので、パドック派の私としては超絶便利ですよ!

しかも今まではパドックは複数場の代わりばんこだったのですが、じっくりと見ることができます。しかも馬道を通って本場馬場に向かうとところ、本場馬場入場後の状況などもしばらく流しているようなので、そこでスイッチ入ってしまった馬なんかも発見可能なのかなと思います。

不便なところとしては、いま見る限りではレース映像でメイン画面よりも競馬場別画面の方が若干早く出るので、見てて気持ち悪いです。ここは改善点ですね。ただ、経験上、ぴったり合わすのはけっこう難しいと思うので、見ている側で再生を止めるなどは必要かもしれません。ちなみに、パドックや本場馬場入場をメイン画面で放映する際には複数場回しのためVTRを流しています。よって、そういったことは起きてないですね。

なお、動画配信プラットフォームの業務に従事した経験から言いますと、複数の映像を同時に流す→通信量爆増→費用高騰→利用料金に反映ということも考えましたが、そもそも利益目的でやってないのと、画面が小さくなったときには画質を落としているようにも見えますので、その辺はなんとかやってるんでしょうね。

(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?