まるで参考にもならない馬券検討〜プロキオンステークス(枠確定前)

現時点では登録数が多くてどの馬が除外になるのかが不明ですが、それ前提での検討となります。過去の傾向から言うと、けっこう気合いで予想すると除外されたりしますので、まさに参考にならない可能性大です。

実績上位

メンバーを見渡したところ、実績上位はサンライズノヴァでしょう。勝ちきれないながらも、前走はJpn1かしわ記念3着、前々走はフェブラリーS3着と好走しています。私もフェブラリーS時は上位に持ってきましたが、今回はなんといっても59キロを背負います。そこがどう出るかですね。平安ステークスの時のオメガパフュームは59キロを跳ね返しましたが、だいたい59キロとなると苦戦する馬が多いです。能力上位とは言え、ここは割り引きとした方がよさそうです。

スマートダンディーは前走で59キロを背負い、オープン特別を0.5秒差の6着。しかしその前はオープン特別を2連勝しており、今回は56キロと前走から3キロ減の斤量。これは比較で優位になります。今日7月8日(水)の栗東は大変な悪天候だったようで、調教タイムはあまり参考にしない方がいいと思いますので調教からは調子が読み取れないのですが、先行しても上位に来ている実績から簡単には捨てられないと考えています。

サクセスエナジーは2走前で59キロの斤量で勝利。前走は58キロで勝利し、今回は57キロとなり、これは恵まれたと言えるでしょう。追い切りは明日となるようなので、明日の栗東が今日と同様にひどい天候にならなければ、調教を参考にして印の判断ですね。

勢い重視で

とまあ、59キロを背負ってきた馬たちがいますが、それも裏返せば力のある証拠。単純に考えれば彼らが一枚上と言えますが、それをさておいて、今回は勢い重視で迫ってみたいと思います。その中からまずはトップウィナー。3勝クラスを勝ってまさかの連闘でオープン特別を勝利。これは勢いありますよ。しかし、最近は連闘も含めて使い過ぎの雰囲気もあるので、馬体重などは要注意です。

次にラプタスですが、こちらは交流重賞を連勝しています。小回りコースを逃げての連勝ですので、阪神競馬場でどうかというところは気になりますが、この時期の湿った馬場では逃げ残りができるのは強みとなりますので、こちらも要注意です。

あとは前走は敗戦でしたが、その前に3連勝で勢いに乗ってきたヒラソールなども面白そうです。

(追記)
抽選の結果、ヒラソールは除外となりました・・・

激走期待馬は?

最後に激走期待馬を挙げておきます。ブルベアイリーデです。この馬は去年の今頃に東京競馬場で馬券を取らせてもらってから注目している1頭です。そこまで強いわけではないですが、いい感じでいつも走っているので出走すれば馬券対象にしている馬です。でも、出走レースを見ていると左回り中心の起用なので、今回、阪神でどう出るかは見極めが必要ですが、個人的に推しです。

何らかの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?