まるで参考にもならない馬券検討〜クイーンステークス(枠確定前)

ポイントはペースと馬場か

まずは先週の札幌の傾向ですが、先行馬が優位のようにも見えて、ハイペースになれば差し馬も来るという傾向であったと思います。なので、ペースに合わせて素直に予想すればOKという方針でいきたいと思います。馬場も当然綺麗な状態ですので、天気が悪くならない限りはあまり気にしなくてもいいでしょう。

で、メンバーをざっと見ると前に行きたい馬が結構いるんですよね。それらの馬がゴリゴリと削りあうような展開まではないかなと思いますが、スローペースはなしという判断です。なので脚質はそこまで気にしなくてよい、むしろ有力馬が後方からという展開になるはずなので、先行各馬がポジション取り合いそうな雰囲気であれば、迷わず後方待機勢をピックアップです。

なお、過去の傾向では1番人気が手堅く馬券に絡んでますので、色気出さずに正攻法の予想で臨むのが正解でしょう。

重賞3連勝なるか

昨秋からの充実ぶりは目を見張るものがあるフェアリーポルカ。今日の調教も動きがいいようで、3ヶ月ぶりのレースも不安なしのように見えます。1番手です。

2番手は昨年も2着になったスカーレットカラーとなります。実績、実力ともに上位指名は当然です。当初の懸念は後方から勝負する馬なので、その辺がどうかという点でしたが、先述のとおり、前に行く馬が多くてペースが落ち着くことはないはずなので、この馬向きの流れになりそうなのがグッドポイントです。

次は難しいのですが、コース適性というところからカリビアンゴールド、リープフラウミルヒをあげておきます。カリビアンゴールドは昨年の3着馬で、札幌での成績が安定しているのがいいですね。正直、結果だけを見るとワンパンチ足りないと思いますが、それを補うのがコース適性。しかし勝つまではどうか。リープフラウミルヒも同様で、ワンパン不足ですが札幌2勝の適性がそれを補います。しかしこちらも勝つまでは?

他で人気になりそうなところで行くと、ビーチサンバは成績にムラがある点が気になります。シャドウディーヴァはこのところの不調から抜け出せているのかが不明。コントラチェックも何かが噛み合ってないような近況ですので軽視。

激走期待馬は?

今回の激走期待馬としてジョブックコメンを挙げたいのですが、このままでは賞金的に除外確実。なので、そこそこ人気になるはずですが、サムシングジャストを指名です。

昨秋からは順調に勝ち星を重ねており、充実期にあると言ってよいでしょう。気になるのは5ヶ月半ぶりというローテーションですが、調教の動きもよいようで体重が維持できていれば面白い存在になるはずです。鞍上は本命党武豊派を自認する当note無条件イチオシの武豊騎手です。

何かの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?