マガジンのカバー画像

まるで参考にもならない馬券検討

258
あくまでも検討だけです。予想は載せてません。どうせ当たらないしw
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【あなたの、そして私の夢】宝塚記念の振り返り

強かったいろんな不安要素があるにしても、本当に強い馬は勝つ。そんな鉄則を改めて感じざるを得ない1戦でした。優勝は1番人気のクロノジェネシスでした。ユニコーンライオンが2着に粘って、レイパパレは3着。結局、前につけた馬で上位を独占で、後ろからの競馬では勝ち目がなかったということですね。クロノジェネシスの上がりタイムは34.4秒で、次に上がりが速かったのが6着のミスマンマミーア、7着のカデナの34.9秒でこの2頭は最後方にいた2頭でした。ともかく3〜4番手にいた勝ち馬が周囲の馬よ

まるで参考にもならない馬券検討〜宝塚記念(枠確定後)

馬場、展開はどうなる?25日(金)のJRA発表だと阪神芝コースは良馬場も、含水率がゴール前9.6%、4コーナーが9.3%となっています。10.0%からが稍重となりますし、今日25日も多少の雨で土曜日がそれなりに降るとの予報なので、一旦は重馬場になると思われます。一方で日曜日は雨が降らない予報ですのでそれなりに回復すると思いますが、おそらくは良馬場にしても稍重に近いところかなと想定します。また、JRA発表では内ラチ沿いはそれなりに荒れているようなので、それを考えると馬場は荒れ気

【やっぱハンデ戦はやっちゃだめ】マーメイドステークスの振り返り

そもそも競馬の予想はいろんな要素があって難しいところに、人為的に混乱させる要素を付け加えるレースを喜々として予想すべきかという点については、やるべきではないというのを強く再認識したレースでした。もちろん、そういった荒れる要素があればあるほど燃える人もいるでしょうから他人にまで押しつけることはしませんが、私についていえば、上記のとおりです。マーメイドステークス以外にもハンデ戦がありそれらは華麗にスルーしているのに重賞だからという理由での手出しも反省しないといけません。 50キ

まるで参考にもならない馬券検討〜マーメイドステークス(枠確定後)

禁断の?ハンデ重賞ハンデ戦には手を出さない、が原則ですが、3歳重賞にも積極的には手を出さないというのも原則です。となると今週末はともに手を出してはいけないレースとなりますが、そうも言っていられないので、マーメイドステークスに挑戦です。 まずは気になるのは馬場状態。何と言っても梅雨時ですから、これは気にしないわけにはいきません。6月18日(金)9時時点での芝のクッション値は9.3で、含水率はゴール前で9.9%、4コーナーで9.5%です。JRAホームページの天気予報では土曜日は

【泣きのコメントに泣かされる】エプソムカップの振り返り

事前の検討をアップしていなかったのはあまり検討する時間がなかったというわけで、結果だけ見ると惨敗です。ザダルの管理調教師である大竹先生はいつも弱気コメント出している気がします。なのであまり参考にしていないのですが、今回も長期休養明けなのでうんぬんかんぬんといったコメントで、これは参考外としつつも、やはり基本的には長期休養明けは割引方針でいるので、切りの結論が完全に裏目に出ました。最近は長期休養明けの取り扱いが難しくて困りますね。昔は1年休んでのプラス体重=即切りだったのが、最

【復活の激走】安田記念の振り返り

まず、本命馬ラウダシオンは最下位でした。直線でグランアレグリアに寄られて万事休すの形ですが、すでに手応えなかったようにも見えましたね。そこから無理して追わないのはミルコあるあるですので、仕方なし。また、あまりの好調教に対抗にランクアップしたケイデンスコールは直線全然追えてなかったですね。詳細は分かりませんが、映像からは内にササりっぱなしのようにも見えました。いずれにしても、残念な結果です。 ダノンキングリーは長期休養明けで調子もよくなさそうだったので外しましたが、川田騎手の

まるで参考にもならない馬券検討〜安田記念(枠確定後)

馬場はどうなる?金曜日にかなりまとまった雨が降りましたが、東京競馬場でもJRA発表で18.5ミリ降ったようです。ちなみにダービー当日でもそうでしたが、最近は局地的なゲリラ豪雨という傾向が強く、ダービー出走前に東京競馬場ではさほど降らなかったようですが、そこから歩いて10分の府中駅周辺では雨雲レーダーが真っ赤でしたし、電車で30分程度の我が家近辺では雨すら降ってなかったので、情報はちゃんと調べないといけないなと思いました。 というわけで府中でもしっかり降った雨がどうでるか。つ