マガジンのカバー画像

☆こずや☆

16
“こずや” のグランドメニューです。 写真は“こずや”の定番メニュー「でみはんばーぐ」。
運営しているクリエイター

#郷土料理

n. 鯛めし

こずやのグランドメニュー第14段……「こずやの蜜柑鯛飯」です。 鯛めしは瀬戸内海沿岸地域の郷土料理で、鯛を丸ごと(内臓とうろこを取って)丸ごと釜に入れて、醤油、酒、味醂、塩などで味付けをして米と一緒に炊きます。 江戸時代に現在の広島県福山市の走島の庄屋が鯛網の操業を始めた頃から、漁師たちによって作られるようになったと言われています。 瀬戸内海は岩礁性の起伏の多い海底地形と潮流によって、真鯛の産卵、生息に適していることから昔から鯛の漁が盛んでした。 福山市の鞆(とも)の

i.こんにゃく寿司

こずやのグランドメニュー第9弾… 「こんにゃくにぎり」です。 こんにゃく寿司は“田舎ずし”の一種です。 こずやでは、こんにゃくや椎茸で握ることが多いです。 写真は岩内町の上元とうふ店で極上の揚げとこんにゃくを調達できたので、それを使ってこんにゃく寿司といなり寿司を作りました。 上元とうふ店は岩内町で100年以上続く豆腐屋さんです。 今でも、年に数回、御褒美に買いに行っています。 “田舎ずし”は、全国的に見ても珍しい…野菜を使ったお寿司で、高知県の山間地帯で江戸時

e.スープカレー

こずやのグランドメニュー第5弾… 「 こずや の サラサラカレー 」です。 北海道も野菜が美味しい季節になりましたので、どの料理も彩り豊かに美味しくいただけます。 地球の恵にいつも以上に感謝したくなる季節でもあります。 スープカレーもその時々で具材は変わりますが、北海道ではこれから秋にかけてが一番の作り時です。 スープカレーは、通常のとろみのついたルーカレーと違う形態のサラッとしたスープ状のカレーです。 基本的にはご飯と別々に出されて、スプーンにすくったご飯をスー