マガジンのカバー画像

☆こずや☆

16
“こずや” のグランドメニューです。 写真は“こずや”の定番メニュー「でみはんばーぐ」。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

d.ポークチャップ

こずやのグランドメニュー第4弾… 「 こずやのとんちゃっぷ 」です。 ポークソテーという豚肉をバターで炒めた料理があります。 デミグラスソースや様々なソースをかけて食べるのが一般的とされていて、ケチャップを使ったポークチャップはその1種とされています。 アメリカで発祥したポークチョップがその原形とされていて、日本風にアレンジされたものです。 ポークチャップの語源や意味については明確な説がありません。 日本でポークチョップではなくポークチャップと呼ばれるのは、日本で

c.ミートローフ

こずやのグランドメニュー第3弾… 「 にくろーふ ~ ミートローフに捧ぐ 」です。 ロックミュージシャンとしては1977年の『地獄のロックライダー』で有名で、俳優としては1999年のデヴィッド・フィンチャー監督作品『ファイト・クラブ』のロバート"ボブ"ポールスン役で有名なミートローフさんが亡くなられた時に初めて作って以来の こずやの定番メニューです。 『地獄のロックライダー』に関しては、4300万枚以上の売上を記録していて音楽史上歴代6位に入っている名盤です。 ひき肉

b.ナポリタン

こずやのグランドメニュー第2弾… 「こずやの なぽりたん CLASSIC」です。 ナポリタンは、本格的なパスタ料理が手軽に楽しめるようになった今でも、家庭料理の定番として、そして、喫茶店や洋食店、大衆レストランなどの人気メニューとして幅広い年代の人々に人気のあるメニューです。 そんなナポリタンの発祥の地は、ホテルニューグランドと言われています。 このホテルは、ドリアやプリン・ア・ラ・モードの発祥の地としても有名です。 第二次世界大戦後、日本がアメリカ軍によって占領さ

a.カツカレー

こずやのグランドメニュー第1弾… 「こずやのかつかれー」です。 カツカレーの歴史を少し見てみると…、発祥として広く知られているお店は銀座スイスです。 1948年に当時巨人軍の千葉茂さんの“カレーにカツを乗せてくれ”という注文によって、カツカレーが誕生したと言われています。 しかし…。 実は、更に30年前の1918年…大正7年!に、カレーとトンカツを合わせて提供していたお店が浅草にありました。 創業したのがこの1918年で、屋台洋食屋さんとしてスタートした河金です。