ボディーランゲージで自分が変わる

ヒーローコーチ、いつも笑顔でうらやましい、幸せそうですねって言われる
それはそうだよ、笑顔になる準備をしているので直ぐに笑顔になれる

今日も楽しい事がいっぱいありそうだと待ち受けているから
笑顔になれるものを見つけるのが早いんだよね、

普通の人って、そういう事を考えて無いのかな?
自分が普通と思っているから違いが分からないな~って思っていたら
YouTubeのTEDでハーバードの心理学者、エイミーガティ教授が
行動が先で結果は後から追いかけて来るって事を教えていた
パワーポーズと言う行動をとると、後から自信が付いて来る

なるほど、教え子達に自信を持ちなさいって言うけど、どうつける?
一生懸命に頑張る練習?沢山の経験?親の励まし?なんか説得力がない
もしこのパワーポーズというものを取り入れたら、言葉なんて必要ないかも

そう言えば、世界で活躍しているスポーツ選手はみんなパワーポーズしてる
ヒーローものや戦隊ものウルトラマンに、アベンジャーズもパワーポーズを
やっているよね、もしかしてパワーポーズに魅かれてフィギアを買うかもね、

パワーポーズとは、自身をもって身体を広げている状態のこと、
昔から、「胸を張って頑張れ!」と言われていたよね。
人により元気になるポーズや効果が違うかも知れないので
アベンジャーズや好きなスポーツ選手の決めポーズの真似をする
真似をしているうちに結果が付いて来て自信がついて勝つことが出来る

笑顔にしていると、愉しそうだから皆が集まり、幸せの輪が出来る

逆にバッドポーズもある、型が内側に入り丸く小さくなり首は俯く
そして呼吸が浅くなる、これってスマホをやっている姿勢に似ているよね、

このポーズは自信を無くしたり、短絡的になり、怒りっぽくなる
言葉が少なくなり、暴力的になり、何かに依存しないと生きていけない

あなたは、パワーポーズをするか?バッドポーズをするのか?
行動が先か?考えてから行動するか?それは自分の選択で決まる、

春と秋に、北は北海道から南は沖縄まで、日本縦断テニスレッスンの旅をしています、何処かの町で逢えるのを楽しみにしています