マガジンのカバー画像

ハーミット・カウンシル

「ミニチュアペイント大全」全内容に加え、カウンシル限定の特別記事の数々が読める定期購読ホビーマガジン。
「ミニチュアペイント大全」全内容に加え、カウンシル購読者限定の特別記事をお届け。同額で「メンバーシ…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#ベイルファイア

ハーミット・カウンシル 総合もくじ(2024年9月13日更新)

イントロダクション定期購読マガジン『ハーミット・カウンシル』(2017年4月創刊)は、オールドスクールファンタジーミニチュアの情報発信基地だ。カウンシルでは、定期購読マガジン『ミニチュアペイント大全』の全記事に加え、ミニチュアにまつわる様々な記事が、カウンシル購読者(評議会メンバー)限定記事として追加公開される。 『現在進行形のオールドスクールファンタジー・ミニチュア』を標榜し、日本における情報発信基地としてフル稼働を続けるハーミット・カウンシルが扱う話題は多岐に渡るもの

第8回ベイルファイア(2024) エントリーガイド

ベイルファイアとはオールドスクールファンタジーミニチュアのペイントコンテスト「ベイルファイア」。昨年第7回が開催されたこのコンテストは、日本全国どこからでもnoteでエントリーできる。参加作品すべてに、ジャッジからの詳細なコメントがなされる、他に例を見ないコンテストである。 「ベイルファイア」とは、つまり「焚き火」だ。みんなの持っているホビーの炎を持ち寄って、俺たちの焚き火を作ろう。そして、長い夜を照らす灯火をなそう。 これは俺たちの焚き火だ。みんなで囲もうじゃないか。こ

コミュニティ1周年・コミュニティイベントでも楽しもう・デスグロ新モジュール『邪悪の攻囲』制作進捗・冒険者たち(ハーミットイン近況24年7月)

評議会メンバーのみんな、元気にしてるかい?今月読み始めてくれた君の為に説明すると、この記事は毎月1回書いている近況報告記事だ。 ここでは、その時々にハーミットインで起こっていること、俺が最近考えたり、やっている事の話だったり、メンバーシップ参画やカウンシル購読をしてくれている「評議会メンバー」各位に伝えたい深い話題とかを書いているので、毎回内容が全然異なる。今までの近況は #ハーミットイン近況 のnoteハッシュタグ検索で全部見られるよ。 この記事を君がカウンシルの定期購

ハーミットインの関連タグや二次創作、やめて欲しいことについてのガイドライン 2024

ハーミットインは、代表である俺、籾山庸爾に加えて様々なスタッフが関わる事業体だ。オールドスクールファンタジーミニチュアのセレクトショップであり、ウェブメディアでの発信やゲーム出版を行うクリエイターであり、自社ブランドでの製品展開を行うミニチュアメーカーとしての顔もある。 このたび、ハーミットインが送り出す製品や著作物を楽しむ人、また商店が届ける製品を用いてミニチュアホビーを楽しむ人たちに向けて、明確な指針を出すことにした。 これからも変わらないこと今までハーミットインは「

第7回ベイルファイア ジャッジコメンタリー もくじ

第7回ベイルファイアでは、俺の参考作品『バグベアの親玉』を含め、全26エントリーの力作が俺たちの焚き火へ集まってくれた。昨年よりも作品が増えたことは純粋に喜ばしいことだ。前回に引き続いて参加してくれた人だけでなく、初参加の人もいて実に嬉しい。 ここでは、第7回ベイルファイアのエントリーガイド、ジャッジコメンタリーおよび結果発表をもくじとしてまとめた。 *** エントリーガイド(参加要項)ジャッジ・コメンタリー 結果発表

第7回ベイルファイア結果発表:KEEP IT METAL AND CARRY ON PAINTING

第7回ベイルファイアが幕をおろす全作品にジャッジ・コメンタリーがついた。今ここに、第7回ベイルファイアに参加した全員へ「フェローシップ・オヴ・ザ・ベイルファイア(焚き火の仲間)」の称号を進呈しよう。俺たちは皆、一つの焚き火に集う仲間だ!  ベイルファイアのジャッジコメンタリーは、俺が真剣に君の作品を見て、スゴイと思った部分を大いに礼讃し、次に繋がると思うチャレンジについて言及してきた。それぞれの作品に良さがある。素晴らしい作品をたくさん見ることができて、スゴイ刺激をもらった

ジャッジコメンタリー特別編:第7回ベイルファイア

ジャッジ参考作品へのコメンタリーベイルファイアが持つ大きな特徴の一つ。それは、参加作品の全てに、ジャッジからしっかりと作品別のコメンタリーが出されることだ。作品コメンタリーは二つの章…「ココがスゴイ」と「次なるチャレンジ」からなる。 「ココがスゴイ」では、ジャッジがその作品から得られた学びや気づき、感じた素晴らしさについて書く。「次なるチャレンジ」では、ジャッジから作者に贈りたい改善点や次なるホビーチャレンジの提案をしたためてある。 今年のジャッジ参考作品『バグベアの親玉

ジャッジコメンタリー(12):第7回ベイルファイア

ベイルファイアが持つ大きな特徴の一つ。それは、参加作品の全てに、ジャッジからしっかりと作品別のコメンタリーが出されることだ。作品コメンタリーは二つの章…「ココがスゴイ」と「次なるチャレンジ」からなる。 「ココがスゴイ」では、ジャッジがその作品から得られた学びや気づき、感じた素晴らしさについて書く。 「次なるチャレンジ」では、ジャッジから作者に贈りたい改善点や次なるホビーチャレンジの提案をしたためてある。 むろん、全てのコメントはジャッジである俺の判断と感覚によるものだか

ジャッジコメンタリー(11):第7回ベイルファイア

ベイルファイアが持つ大きな特徴の一つ。それは、参加作品の全てに、ジャッジからしっかりと作品別のコメンタリーが出されることだ。作品コメンタリーは二つの章…「ココがスゴイ」と「次なるチャレンジ」からなる。 「ココがスゴイ」では、ジャッジがその作品から得られた学びや気づき、感じた素晴らしさについて書く。 「次なるチャレンジ」では、ジャッジから作者に贈りたい改善点や次なるホビーチャレンジの提案をしたためてある。 むろん、全てのコメントはジャッジである俺の判断と感覚によるものだか

ジャッジコメンタリー(10):第7回ベイルファイア

ベイルファイアが持つ大きな特徴の一つ。それは、参加作品の全てに、ジャッジからしっかりと作品別のコメンタリーが出されることだ。作品コメンタリーは二つの章…「ココがスゴイ」と「次なるチャレンジ」からなる。 「ココがスゴイ」では、ジャッジがその作品から得られた学びや気づき、感じた素晴らしさについて書く。 「次なるチャレンジ」では、ジャッジから作者に贈りたい改善点や次なるホビーチャレンジの提案をしたためてある。 むろん、全てのコメントはジャッジである俺の判断と感覚によるものだか

ジャッジコメンタリー(9):第7回ベイルファイア

ベイルファイアが持つ大きな特徴の一つ。それは、参加作品の全てに、ジャッジからしっかりと作品別のコメンタリーが出されることだ。作品コメンタリーは二つの章…「ココがスゴイ」と「次なるチャレンジ」からなる。 「ココがスゴイ」では、ジャッジがその作品から得られた学びや気づき、感じた素晴らしさについて書く。 「次なるチャレンジ」では、ジャッジから作者に贈りたい改善点や次なるホビーチャレンジの提案をしたためてある。 むろん、全てのコメントはジャッジである俺の判断と感覚によるものだか

ジャッジコメンタリー(8):第7回ベイルファイア

ベイルファイアが持つ大きな特徴の一つ。それは、参加作品の全てに、ジャッジからしっかりと作品別のコメンタリーが出されることだ。作品コメンタリーは二つの章…「ココがスゴイ」と「次なるチャレンジ」からなる。 「ココがスゴイ」では、ジャッジがその作品から得られた学びや気づき、感じた素晴らしさについて書く。 「次なるチャレンジ」では、ジャッジから作者に贈りたい改善点や次なるホビーチャレンジの提案をしたためてある。 むろん、全てのコメントはジャッジである俺の判断と感覚によるものだか

ジャッジコメンタリー(7):第7回ベイルファイア

ベイルファイアが持つ大きな特徴の一つ。それは、参加作品の全てに、ジャッジからしっかりと作品別のコメンタリーが出されることだ。作品コメンタリーは二つの章…「ココがスゴイ」と「次なるチャレンジ」からなる。 「ココがスゴイ」では、ジャッジがその作品から得られた学びや気づき、感じた素晴らしさについて書く。 「次なるチャレンジ」では、ジャッジから作者に贈りたい改善点や次なるホビーチャレンジの提案をしたためてある。 むろん、全てのコメントはジャッジである俺の判断と感覚によるものだか

ジャッジコメンタリー(6):第7回ベイルファイア

ベイルファイアが持つ大きな特徴の一つ。それは、参加作品の全てに、ジャッジからしっかりと作品別のコメンタリーが出されることだ。作品コメンタリーは二つの章…「ココがスゴイ」と「次なるチャレンジ」からなる。 「ココがスゴイ」では、ジャッジがその作品から得られた学びや気づき、感じた素晴らしさについて書く。 「次なるチャレンジ」では、ジャッジから作者に贈りたい改善点や次なるホビーチャレンジの提案をしたためてある。 むろん、全てのコメントはジャッジである俺の判断と感覚によるものだか