マガジンのカバー画像

ハーミット・カウンシル

「ミニチュアペイント大全」全内容に加え、カウンシル限定の特別記事の数々が読める定期購読ホビーマガジン。
「ミニチュアペイント大全」全内容に加え、カウンシル購読者限定の特別記事をお届け。同額で「メンバーシ… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#フラットペイント

ハーミット・カウンシル 総合もくじ(2024年5月8日更新)

イントロダクション定期購読マガジン『ハーミット・カウンシル』(2017年4月創刊)は、オールドスクールファンタジーミニチュアの情報発信基地だ。カウンシルでは、定期購読マガジン『ミニチュアペイント大全』の全記事に加え、ミニチュアにまつわる様々な記事が、カウンシル購読者(評議会メンバー)限定記事として追加公開される。 『現在進行形のオールドスクールファンタジー・ミニチュア』を標榜し、日本における情報発信基地としてフル稼働を続けるハーミット・カウンシルが扱う話題は多岐に渡るもの

シーナリービースト:崖のある森の情景をつくろう 5(崖・岩盤・岩石のペイント、地面の仕上げ)

よくぞ来た。引き続き、「崖のある森の情景」を進めていく。この記事から購読を始めた人は以下から読んでみてね。 それじゃあ、早速始めよう!

シーナリービースト:崖のある森の情景をつくろう 3(紙粘土の補修・幹の追加工作・地面表現・アンダーコート・地面のペイント前半)

よくぞ来た。「崖のある森の情景」パート3を進めていこう。この記事から購読を始めた人は以下から読んでみてね。 それじゃあ、早速始めよう!

なかよしキノコ 後編(ペイント大全 ステップアップガイド)

よくぞ来た。前回に引き続き「なかよしキノコ(4体)」のペイントを進めよう。今回で完成だ! 後編の今回は: だ! それじゃあさっそく行ってみようぜ!

なかよしキノコ 前編(ペイント大全ステップアップガイド)

ステップアップガイドこのシリーズは、ペイントスキルのさらなるステップアップを狙う君のためのガイドだ。とはいえ、『ショウケース』でやるような、じっくり塗り込みのテクや手順を紹介するものとは違う。 このシリーズで注力すること。それはミニチュアを最小限の手数で効果的にカッチョよく塗り上げ、テンポよく完成させることだ。いかに手を抜くかという単なるスピードペイントではなく、だからといってじっくり塗り込むコンテスト向きペイントでもない。その真ん中だ。 今回取り上げるのは、ハーミットイ

バグベア 完結編(ペイント大全ステップアップガイド)

よくぞ来た。前編、中編ときて、後編の今回はいよいよ完結編。バグベアたちが堂々完成だ。今までのエントリーは下から。未読の人は、前編と中編を読んでからこのエントリーを読んでくれ! それじゃあ、始めようか!

バグベア 中編(ペイント大全ステップアップガイド)

よくぞ来た。前回に引き続き、バグベアたちのペイントを進めていく。中編である今回は: を集中的に進めていこう。クリーニング、軸打ちと組み立て、アンダーコートまでは『バグベア 前編』で順序立てて解説している。未読の人は、前編を読んでからこのエントリーを読んでくれ! それじゃあ、早速始めるとしようぜ!

ペイント大全ショウケース:ログテ・オーク パート4(完結編:爪、銅の防具、斧、鞘の帯、目、草、トップコートと仕上げ)

イントロダクションよくぞ来た。『ペイント大全ショウケース』は俺がどうミニチュアを塗り込んで仕上げていくかを余すところなく解説するシリーズだ。組み立てやベースデコレート、そしてペイントを進め完成させるまでの全ステージをじっくりと解説していく。 今回俺が選んだ題材は、デイヴィッド・ソダキストの手がけた「ログテ・オーク」のレンジから、「ログテ・オーク/斧と盾」。 組み立てからアンダーコート、そして実際のペイントと3回に渡って進めてきたけど、今回でいよいよ完成だ。今までのエントリ

ペイント大全ショウケース:ログテ・オーク パート2(ベースコート、生命感のある肌、歯と口)

イントロダクションよくぞ来た。『ペイント大全ショウケース』は俺がどうミニチュアを塗り込んで仕上げていくかを余すところなく解説するシリーズだ。組み立てやベースデコレート、そしてペイントを進め完成させるまでの全ステージをじっくりと解説していく。 今回俺が選んだ題材は、デイヴィッド・ソダキストの手がけた「ログテ・オーク」のレンジから、「ログテ・オーク/斧と盾」。 今回は、各部をベースコートし、肌や口をじっくり塗り進めていこう。それじゃあ、行ってみようか! ペイント手順を考え

ペイント大全エクストラ:冒険者ギルドにて パート9(ヴィネットベースのペイント 前半)

イントロダクションよくぞ来た。これはカウンシル記事...つまり、ハーミット・カウンシルを定期購読している君ならば読める限定エントリーで、「ミニチュアペイント大全」には収載されていない。ではなぜ「ペイント大全」のヘッダーなのか? その答えは、それに続くExtraの文字列にある。そう、この記事は、俺(籾山庸爾)以外の執筆者によってしたためられた、珠玉の増刊エントリーなんだ。 執筆をしてくれたのは、引き続き大河原良介氏(noteでは“カラメル色素”ツイッターでは“からめる色素”名義

🔰ペイント大全ベーシック:フラットペイント&筆洗い伝説 2023

よくぞ来た。ミニチュアペイントにおいて、もっとも基本的かつ大切なのが、ベースコート(基本色の塗装)で用いるフラットペイント、すなわちベタ塗りテクである。 今日はフラットペイントと、これから沢山することになる筆洗いについてくわしく紹介しよう! それじゃあ行ってみよう! ベースコートとは? どんな色を選ぶ?アンダーコートしたミニチュアをいよいよ塗り始める時、君が最初にペイントするのが、各部の土台となる色だ。これをベースコートという。 ベースコートは、ミニチュアペイントにお

ペイント大全ショウケース:ゴブリンのまじない師 パート8(鞘、革、銅のペイント)

よくぞ来た。今回のペイント大全は『ショウケース』…つまり、俺がどうミニチュアを塗り込んで仕上げていくかを順序立てて紹介していく。前回に引き続き、「ゴブリンのまじない師」を進めていこう。 ショウケースで毎度言う『キッチンタオルに余分を吸わせて筆先を尖らせたら…』のくだりについて。言及がない限り、俺はカラーを筆に吸わせた後、必ずキッチンタオルに余分を吸わせて筆先を尖らせてからペイントしているからね! それじゃあ早速行ってみよう! 短剣の鞘のペイントまじない師が腰に下げている

ペイント大全ショウケース:ゴブリンのまじない師 パート6(小袋とハーブ、草カゴ、干しキノコ、腰紐のペイント)

よくぞ来た。今回のペイント大全は『ショウケース』…つまり、俺がどうミニチュアを塗り込んで仕上げていくかを順序立てて紹介していく。前回に引き続き、「ゴブリンのまじない師」を進めていこう。 このまじない師はたくさんの手周り品や小物を携えているから、何をどの順番で塗るかで、ペイントのしやすさ(筆の入り込みやすさは、ペイントの難易度に直結し、はみ出しの修正頻度にかかわる)がものすごく変わる。今回は普段よりもさらにペイントの手順に気をつけながら進めていこう。 それと、ショウケースで

ペイント大全ショウケース:ゴブリンのまじない師 パート2(緑の肌と顔、地面)

イントロダクションよくぞ来た。今回のペイント大全は『ショウケース』…つまり、俺がどうミニチュアを塗り込んで仕上げていくかを順序立てて紹介していく。前回に引き続き、「ゴブリンのまじない師」を進めていこう。 まじない師をはじめとするゴブリンたちの一般販売はまだちょっと先になるけど、今回も様々なミニチュアに応用できる内容だ。商店には色々なゴブリンや緑肌のモンスターがいるし、ローブを着ているミニチュアもたくさんいるからね。 それじゃあ、続きいってみよう! 肌のハイライト(レイヤ