見出し画像

My Vketで毎晩開催される酒場系イベント! Vketらぼ主催の「PUBらぼ」とは?

My Vketについてご存じでしょうか?

株式会社HIKKY様が運営する、スマートフォンやPCのWebブラウザ上で誰もが気軽にアクセスできるメタバースサービスです。

詳細は公式アカウントによるnote記事にありますが、簡単にまとめると、オリジナルアバターやバーチャルルーム作成、イベントの開催や参加が簡単にできるメタバースサービスです。

本記事では、My Vketのイベント機能を活用した酒場系イベントについて紹介します。


そもそもイベント機能って?

例えば、音楽ライブやバラエティーショー、同人誌即売会などのように「自分の知り合い以外の人々にも来て欲しい」場合に便利な機能です。

読んで字の如く、イベントを開催するための機能そのまんまですね。

MyVket公式ホームページのイベントページ(2024-4-15)

MyVket公式ホームページのイベントページにて「イベント新規作成」をすると、イベントページに作成されたイベントのサムネイルやイベント名、開催期間が掲載されます。

あえて現実世界で比喩するならば――(東京ビッグサイトのような)イベント会場の一室を予約し、そこで行われるイベントの宣伝ポスターを公式ホームページに掲載する、この二つのタスクを同時に行うのが「イベント新規作成」と言えるかも知れませんね。

(URLを知っている人のみが入場できる「限定公開」のイベントや、「入場料金」が必要になるイベントも作成できますが、本記事では割愛します)

行きたいイベントの詳細ページから「参加する」をクリック!

ひとつ前の画像で「もくもく夜会」のサムネイルをクリックした場合

イベント一覧から行きたいイベントのサムネイルをクリックすると、そのイベントの詳細ページが開かれます。

イベントによっては、外部SNSなどでイベント詳細ページのURLが公開されている場合もあるので、そこからのリンクで詳細ページに行くことも可能です。

詳細ページに入ったら、「参加する」をクリックすることで入場できます!

イベント会場「PUBらぼ」

ワールド詳細

PUBらぼのイベント会場は、そのまんま「PUBらぼ」という名前のワールドで開催されています。

ワールド制作者はりこちさん、My Vketにて様々なイベントやワールドの制作・運営に携わっていらっしゃいます。

PUBらぼは一般公開されているワールドなので、イベント以外でも自由にご入場いただけます!

※ご見学したい方はこちらをクリックすればワールドが立ち上がります。

「PUBらぼ」店内

本ワールドにはA・B・Cの3つの卓があります。

距離減衰(ユーザー同士の距離感によって、どれくらい声が小さくなるか)を緻密に設定することで、別の卓での会話がほぼ聞こえないようになっています。

つまり、それぞれの卓で別々の話題で会話することができます。

「A卓にいる人たちの会話には入りづらいけれども、B卓にいる人たちには入りやすそう」といった感じで、初めての人でも比較的打ち解けやすくなるような計らいの一つです。

また、「ちょっと大切な話をしたいから、2人だけB卓からC卓に移動する」といった行動にも移れるので、何かと便利なワールドです。

曜日ごとに異なる店長! 個性的な店舗の一覧!

PUIBらぼ店舗一覧(2024-4-15)

『もくもく夜会』
日時:月曜日 22:00~
店長:toMo さん
「店長からのコメント」
無言で作業ができるため、集中したい時にオススメです。

『ひとやすみ』
日時:火曜日 23:00~
店長:りこち さん
「店長からのコメント」
遅めの時間帯にやっているので、寝る前に「ちょっと喋りたいな」という方や「ちょっと作業してから寝ようかな」という方に、来ていただけると嬉しいです☕

『気ままにキマグレ』
日時:水曜日 21:00~
店長:カボチャ紳士の宵 さん
「店長からのコメント」
気ままに気まぐれなスタイルで営業しているので
不定期開催ではありますが、作業やりながらお話したいとか
私の話を聞いてくれ!!って方は是非遊びにきてください!
まったり、進捗を伸ばしていきましょう!

『こぎんの皆とおしゃべり作業』
日時:木曜日 21:00~
店長:黒崎こぎん さん
「店長からのコメント」
勝手にしゃべりまくっている店主がいるので、リアタイでただ声を聞きたいときにお勧めです!!
店主に進捗を聞いて、喋りやなくて作業をしていることを思い出させてあげてください。

『スーパーヒーロートーク!』
日時:金曜日 22:00~
店長:紅蓮グレイ さん
「店長からのコメント」
時間が取れず店がなかなか開店出来ていませんがやる気だけはあり取柄です!
是非遊びに来たら笑顔で出迎えさせてください!

『何ならこちらが作業中』
日時:土曜日 21:00~
店長:地蔵 さん
「店長からのコメント」
僕自身、作業の時間を確保できたりできなかったりでこの店もやれたりやれなかったりします。
もしやってたら「おっやってるやん、暇なんか?w」ってイジりに来てください、多分ホントに暇です。

『お助けつむぎ。fromとらいみー!』
日時:日曜日 21:00~
店長:三珠つむぎ さん
「店長からのコメント」
みなさんとゆっくりお話をして、少し占いもして。
喫茶店みたいな感覚で遊びに来てください。
みなさんの来店をお待ちしてますねっ

メタバース初心者だからこそ、酒場系イベントがオススメな理由!

現実世界において、見知らぬ酒場に一人で入るのは勇気がいるかも知れません。

大衆酒場ならばまだしも、人が少ない酒場に飛び込むのを怖いと感じることは、何ら不自然ではありません。

かくいう私もそうでしたが、「初めて行く場所で、何を喋れば良いのか分からない」と、不安に思っていました。

しかし、ご安心ください……!

「喋らなくてもコミュニケーションが成り立つ」という、メタバースならではの強みがあります!

喋らなくてもOK! エモートやチャット機能で楽しく交流!

画像右下のアイコンを押せば、エモート(特定の動作)で自分を表現できる

時と場合にもよりますが、基本的にメタバースは無言でもコミュニケーションが可能です。(少なくともMyVketはボイスチャットが必須ではありません)

特に、アバター(自分自身の姿)を人間以外の姿に――例えば可愛らしいイヌやネコの姿にも変えることができる世界ならば、ある意味で人間のように喋らなくたって言いわけです。

メタバース特有の雰囲気をあえて現実世界で比喩するならば、「着ぐるみを着ていれば、喋らなくても身体動作や筆談でコミュニケーションすることが許される」、それに近いかもしれません。

実際、エモートだけでコミュニケーションをするユーザーもメタバースには存在します。

もしも喋るのが苦手だと感じるのであれば、それこそ可愛いアバターを着て、エモートでコミュニケーションをとるのはいかがでしょうか?

自分のアクション一つで「かわいい!」と認められるのは、結構な癒しになります……!

画像下部の「紙と鉛筆」のアイコンを押し、右側にチャットボックスを出現させてチャット

「エモートだけでは物足りないかも」という方々には、チャット機能がオススメです。

「テキストで会話するなら、最初からチャットルームでも良いのでは?」と考える、鋭い方もいらっしゃるかも知れません。

たしかにテキストだけでやり取りが為されるケースもありますが(特にお互い仕事に疲れて、喋る気力がない時など)、ここにエモート機能などが加わると意外とコミュニケーションの幅が広がります。

「MMORPGのようなコミュニケーション」と言えば、わかる人にはわかるでしょうか?

それに、ボイス主体のユーザーともテキストでやり取りできたり、先述のエモートだけで会話するようなユーザーとも触れ合うことができるのもまた、ちょっとした垣根を越えるかのようで一興です。

このように、文字や声、アバターの視覚的表現などを総合したコミュニケーションこそが「メタバースならでは」だと個人的には思います。

メタバースならではの魅力を体感しつつ、それに気軽に参加できるのは大きな利点でしょう。

もしもMyVketユーザー、あるいはメタバース初心者の方々が本記事をご覧になっているならば、是非PUBらぼに来ていただければ幸いです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?