どうしようかな?

↑これは家でWifi使ってる時の話ね。

この投稿したのが去年9月で、つまり10ヶ月間問題が解決していなくて、うーんどうしようかなあ。

なにを迷ってて、どう行動すべきなのかを整理するために全部書きだしてみよう。わかんないことだらけだからだ。

お読みのあなたがこういう問題くわしくて、バーっと読んでてツッコミどころがあったらぜひ指摘してほしい。ただ、本当に申し訳ないことに、おれはざっくりググって情報収集するばかりなので「そもそも単語の使い方から間違っていて不正確なことを言ってる」可能性がある。そうだったらごめんなさい……

***

7/15 追記① 

@_osashimi_ 氏からのアドバイスを受けて、以下の問題はほぼほぼ解決したっぽい。解決編は、追記②として後半に追加しました。

***

問題

・ルーターからのWifiでスマホを使っていると、上のツイートのように、特定アプリでのネットワーク寸断が起きているよう。これを回避したい。

どうして寸断が起きるのかをつきとめよう。寸断が起きないパターンを見つければ、その違いを照らし合わせて特定できそう。


環境 かつて問題なかった頃

画像1

わりとずっと、賃貸マンションでiijmioを契約して、送られてきたONUと適当なルータをつないで暮らしていた。下り5Mbps出れば良い方、夜はかなり厳しかったりもしたが、ほどほどに我慢していた。

しかし、リモートワークの常態化/ステイホームで娯楽もネットだよりになり、流石につらくなった。


環境 4月、IPv6オプションとルータ買い替え

画像2

IPv6を使うオプションを申し込み、ルータも対応機種に買い替えた。速度は90Mbpsくらい出るようになり、まあ十分十分。しかし、寸断の問題が発生する。

これは、ふつうのブラウジングには影響がみえず(ほんとか?キャッシュに騙されていないか)、Twitterの画像(アイコン含む)、YouTubeの動画読み込み、google検索も部分的に詰まる。とくに画像や動画が読み込めない状態が30〜60秒ほど続く。「見た目上、Wifiはつながったまま」だけどLoadingがずっと続いてるような状態になるのだ。

この問題に気づいたのは実は8月ごろだ。導入から4ヶ月のラグがあるわけだが、「4ヶ月間発生してなかった」のか「4ヶ月間おれがぼんやりしてて気づいてなかった」のかはわかってない。

しかしこれはかなりストレスだ。解決せねばなるまい。


まず、全機材の再起動と再接続、ルータのupdate、設定のリセットで改善しないことを確認。

ルータの設置場所変更も意味なし。

2.4GHzも5.0GHzでも起きる。wifi以外の無線との干渉の可能性も低そうだ。

レンジとか、他の家電とも相関はないっぽい。

IPv6接続自体には成功していることは確認用サイトでチェック済み。不定期に止まる時以外は使えているのだ。IPv4へはDS-Liteでつなぐオプション/ルータ設定に合わせてある。

60秒の寸断……レーダーとの干渉でDFSがはたらき、変更後チャンネルのスキャンにかかる時間が1分間であるらしい。これは……と思ったが、チャンネルをオートじゃなくW52タイプのものに固定しても解決しなかったし、そもそも2.4GHzでも寸断は起きているので関係ないっぽく思える。


うーんわからない。ルータが悪いのか、その設定が悪いのか、プロバイダが悪いのか、ONUが悪いのか、おれが越してくる前から設置されている光回線が物理的に悪いのか、建物・地域が悪いのか、室内の電波環境が悪いのか。いまいち切り分けられない。



環境 代替案と新たな問題

画像3

とりあえず手元でできる解決策を考える。macのInternet sharingで、MBPをアクセスポイントとして使うのだ。LANケーブルを買い、ルータからは有線接続し、ルータのWifi機能は一切捨てる。

こうすると、有線接続のMBPも、そこからWifiを受けるiPhoneも切れなくなった。やはりWifiが問題だったのか……? 部屋の隅まで離れるとWifiが切れてしまうが、MBPはWifiを飛ばす用の機械ではないのでしかたない。


しかし次の問題が起きる。MBPをアクセスポイントにしたら、MBPとBluetoothでつないでいるマウスがぷつぷつ切れるのだ。一度切れると、10秒くらい待って戻る。1時間で4,5回切れることもあれば、何時間も切れないこともあり、発生原因はなぞ。

調べたら、「2.4GHz帯で重複するとbluetoothは負ける」干渉問題があるらしい。でも、Internet Sharingのチャンネルは5.0GHz帯のものを使ってるのでこれには該当しないはず……

しかも、同時に使っているBluetoothのキーボードは切れることがない。マウスの何が悪いというのか。


というわけで新たに増えたイライラを抱えたまま、だましだまし10ヶ月ほどが経過したが、流石に抜本的解決をしたくなり今に至る。


問い合わせと今後

IODATAに問い合わせたところ、相談には乗っていただけたが直接解決には繋がらず、検査修理のためルータを送ってくれと言われた。

しかし、ルータを送っちゃうと、戻ってくるまでのリモートワークに支障が出る。何日戻ってこないのかもわからないし…… それで「機器不良がありました」ならメデタシだけど、「不良ありませんでした」の可能性も全然ある。修理から戻ってきたものがなんも改善してない時の無力感はやばい。


別のルータを買ってくることもできる。しかしこれも賭けだ。解決しなければ、1件の狭い家に2つのルータがあるだけになりうる。たかが5,000〜15,000円程度と思いつつ、マジの無駄金になる可能性を思うとなあ〜


じゃあプロバイダが原因だと賭けて、iijmioをやめてみる? 幸い、iijmioは違約金にはゆるめだから乗り換えはできるんだけど、賃貸だからNUROとかauひかりとかの別回線を引く気にはなれない。賃貸管理会社の許可を得たとしても新規工事費を思うと、この家にあと何年住むんだ?と考える。

光コラボへの転用なら悪くないが、プロバイダ比較から始めるのかぁ〜。でも、ルーターのレンタルが無料なところを選べば、原因を切り分けるのにかなり前進できそうだ。


う〜〜〜ん。めんどうくさいことばかりだ。


その他色々

契約してるやつ:iijmioひかりのIPoEオプション

光コンセント:賃貸の部屋についてたやつ

ONUって言っていいんすか?モデムっつうんかこれ?:契約時に送られてきたNTT GE-PON<FA>F GE-PON-ONU タイプD<1>

今のルータ:IODATA WN-DX1167R

無線設定:SSIDやキーふくめ、全て初期化した状態のやつ。WPA-PSKとかWPA2(AES)とかになっててよくわかりませんが……WMM有効というのはいいのかなこれ←そもそも無効にできなかった。チャンネルは固定も試したけど、今は自動にしている(使っていないし)

過去のルータ:NEC Aterm WF800HP


***

7/15 追記②

本記事の初稿を読んだ@_osashimi_ さんが親切にも多角的に検討してくださって、一番可能性の高そうなアドバイスをいただいた……そして、これをまんま実践したことで、「Wifiの寸断」「Bluetoothのマウス寸断」を解決しつつ、「IPv6に変更した直後の速度」からも落ちることがない、という結果になった。ありがたい……

画像4

IODATAのルータからWifiを飛ばすのではなく、旧ルータをAPとして使ってWifiを飛ばしてみたら大丈夫だった(MBPをAPとして使ってセーフだったのと同じだ)。さらに、MBPのInternet Sharingをやめたことでbluetoothへの寸断も回避できている。

ひとつだけ問題があるのは、その旧ルータに脆弱性があったことだ。NECのほかのルータはfirmware updateが用意され対応してるようなのだが、おれの機種は古くて切り捨てられていた。結局買い直さざるを得ないだろう。


考察

APを別途用意すれば問題が起きないということは、このIODATAルータのWifiを飛ばす機能に不具合の原因があるということだ。追加出費なしでそれを特定できたのはとても大きい。

そもそもこのルータを買ったのは、旧ルータではIPv6を受けられないからだ。なので、「IPv6を受けられて、WPA3相当セキュリティが使えて、無線機能に問題のないルータ」に買い換えればそれでOKな可能性が高いわけだ。というか、IODATAのルータは"そうであるはずだった"。

しかし駄目だった。osashimi氏に色々教えていただいたところでは、レーダー干渉によるDFSに基づく不具合は5GHz帯に限った話ではないし、そういった電波干渉による不具合は不明瞭な点もまだまだ多いとのことだ。すなわち「スペックさえ条件を満たしていれば確実に成果が得られる」確証のある分野ではなく、表に出てこない条件や相性により成果不達成になりえる。新製品がつねに安定することもない。お金を積んで勝率は上げられるが保証はない。なるほど……

投げ銭いただけたら、執筆頻度が上がるかもしれません