見出し画像

花気香炉のすすめ!ハーブを育てている人、ハーブを余らせている人必見。

ともえです。

あっという間に3月になりました。
私はと言うと相変わらずドタバタしていますが、2022年の年間計画も定まってきて、諸事ガシガシと進めていくばかりになってきました。

2022年の年間の運気を示す春分図では、ICにキロンとパラスが合。

癒し(代替療法的なこと)に関わることをローカルな次元から掘り起こすことで、新しい共同体ができてくるというイメージがある1年。

私自身、今まで地元の滋賀県長浜市での活動はほぼしてこなかったのですが、秋に向けて、ちょっとした夢の企画をしたいなと思っています~!

で。その前にというわけではないですが、ここ最近、うちの家族が家族ぐるみでお世話になっている凄腕の鍼灸師の先生がプロデュースした商品をご紹介します。

それがこちら、花気香炉という名前の製品です。

どういう製品かというと、

「「花気香炉」は「花」の「気(命)」を「香炉」で焚き上げ漂わせる、新発想のアロマポットです
生のハーブを焚いた場合、焚いた後には、カリカリに乾いた香りの良いドライハーブがそこにあります
香りと、ドライハーブ、ロウソクの揺らぎで、香って味わって安らぐ、心のアイテム。プレゼントにも♡」

https://www.makuake.com/project/kakikouro/

という製品です。

上のお皿は、精油を垂らして使うわけではなく、ドライハーブ・生のハーブをそのまま乗せて使います。

もうこれがね・・・!!

精油嫌いな夫や、義両親も「いい香り~!」と喜んでくれる自然な香りなのよ・・・♡

精油は好きですが、香り方がきついと日本人は嫌がる方が多いですよね。なので我が家ではあまり精油は香らせないようにしています。

ですが花気香炉なら、その点心配なくて安心です。

ちゃんと国内の窯元で製造していますので、火を使っても安心の仕様です。

ちょっとふるくなったハーブティーの原材料とかも、これだと蘇りますよ。3年前くらいのハーブでも余裕で香ります。

なお、桜の花もとてもいい香りがするらしいので、これから桜の季節になったら近所の桜の花びらを拾って来ようと思う♡

はあ~贅沢ですなw

ちなみに花気香炉は、Milkyway(鍼灸関係の製品の販売元)さんで6600円で購入できるそうですよ。

ちょ~うおすすめ♡

もし記事が気に入ったら、サポートしていただけましたらうれしいです🌟より良い記事を書くための今後の活動に使わせていただきます💕