マガジンのカバー画像

ハーブのこと

41
Herbal Medicine、ハーブ紹介、ハーブにまつわることのお話
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【ハーブ紹介】 血を巡らせるイチョウの葉

2億年以上姿が変化していない木として、生きる化石と呼ばれる銀杏の木は 日本でとても馴染み深い植物です。 子供の頃、近所のお寺にとても立派な銀杏の木があったのですが 秋になると銀杏の実(ギンナン)が道ゆく人に潰されて独特の匂いを放っていたので 銀杏というとあの匂いを思い出してしまう私ですが あの独特な葉の形が春から青々と繁り、秋になり紅葉する姿を見るのがとても大好きです。 西洋には1692年にオランダ東インド会社で働いていたE.ケンペルによって日本からもたらされたと