夏風邪ってなに?
夏の暑さが厳しくなる中、多くの人が「夏風邪」に悩まされています。しかし、西洋医学の観点から見ると、「夏風邪」という概念には興味深い真実が隠されています。
夏風邪は本当に存在するのか?
西洋医学では、「夏風邪」を特別な疾患として分類していません。実際、夏に感じる風邪のような症状の多くは、ウイルス性感染症や環境要因による体調不良である可能性が高いのです。
夏の体調不良の主な原因
エンテロウイルス感染症
急激な温度変化によるストレス
冷房による乾燥
夏バテによる免疫力低下
エビデンスに基づく解説
米国疾病管理予防センター(CDC)の報告によると、エンテロウイルスによる感染は夏から秋にかけて増加する傾向があります。2018年の調査では、6月から10月にかけてエンテロウイルス感染症の報告数が約3倍に増加しました[1]。
また、2019年に発表された研究では、急激な温度変化が上気道感染症のリスクを約30%増加させることが示されています[2]。
夏の体調管理のポイント
適度な水分補給
バランスの取れた食事
十分な睡眠
適切な室温管理(急激な温度変化を避ける)
知っておくと役立つ豆知識
「夏風邪」という言葉は日本語特有の表現で、英語には直接対応する言葉がありません。西洋では一般的に、季節に関わらず「cold」や「flu」という言葉を使用します。この言語の違いは、文化による健康観の違いを反映しているとも言えるでしょう。
[1] Centers for Disease Control and Prevention. (2019). Enterovirus D68.
[2] Mäkinen, T. M., et al. (2019). Cold temperature and low humidity are associated with increased occurrence of respiratory tract infections. Respiratory Medicine, 113, 58-62.
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?