見出し画像

今月の廃人演説【その1】

今回の記事は色んなことについて書いて行こうと思います。
動画、ゲーム制作についてや、見た動画とか
挙句の果てには私の近況とか、
好き放題書いてみようと思います。
正直「誰得」な内容です。
タイトルに今月とか書いてますが、その時の気分で投稿しようと思います。
(定期更新は正直ムリ)
その結果、文章がだいぶ長くなりそうなので注意してください。
最後まで読んでくださると嬉しいです。


私の近況

ここ数日は体験版を出しておきながら、今まで作るのをサボっていた
「打倒!ソーカ帝国Ⅱ」の制作に取り組んでいます!
詳しくはまた今度投稿する「『打倒!ソーカ帝国Ⅱ』制作日誌 Parn2」を参照。
最近、見よう見ようと思っていた「ご注文はうさぎですか?BLOOM」を
ようやく見始めました。
元々全話放送されるまで待って、それから見ていくつもりでしたが、
もうとっくに終わってるのに中々見ようとしませんでした。
見始めると当然最終回まで見ることになりますが(当たり前だろ)
そしたらまた難民生活になるのかと思うと、見るのが億劫になってしまい、
これまで見ることが出来なかったのです。
これって私だけですか?


動画制作の状況

淫夢関係の小ネタ動画をゲーム制作の合間をぬってチマチマ作っています。
はい、今回もノンケの方に配慮して絶望的に汚く作っていきます。
現在どっちかというと上記の通り、ゲーム制作に集中しているので、
しばらく動画投稿は疎かになりそうです。


お気に入り動画

私のお気に入りの動画を偉そうに紹介するコーナーです。
最近投稿されたものから、昔の動画まで紹介していきます。

①夜に狩ける

https://www.nicovideo.jp/sm38312113

令和の時代にまさかのイケメンMAD。
デスノートやKYMのようなニコニコ初期からあり、削除されやすいジャンルでも、
いまだに定期的にクオリティの高いMADが上げられていますが、
イケメンはもはやニコニコからほぼ忘れ去られていた状態だったと思います。
(恐らくパッション屋良以上に)
そんな悲惨なジャンルから、こんな超クオリティの動画が投稿されたのは
非常にビックリしましたし、すごく嬉しかったです・・・
しかも最近の曲、最近の素材を使用されており、
まさに源氏物語が現代版で実写化されたかのような動画でした。

②まっする森の歌

https://www.nicovideo.jp/sm3610665


昔の動画特有のゴリ押しの感じがすごーく大好きです。
幻想的で綺麗な原曲が台無しです(自分はそういうのが好物ですね)。
サビのアッー!連呼や「耳を澄ませば」という歌詞に合わせて
森の妖精たちの歌声が聞こえてくるところがツボですwww
他にもサムネとか。

③ジュラえもんのうた

https://www.nicovideo.jp/sm11487795


全てのネタが面白いです。
強烈なキチガイサムネはもちろんのこと、
「こんなところに行った人がいるだろ?」や
「そーらは自由に~飛びたいな♪」という歌詞からのボルガ投下等、
とにかく動画中に散りばめられたネタが全て面白いです!
手描きのドラえもん化したバリカンは未だに思い出し笑いしてしまいます。


今注目のシリーズ

今、ニコニコで流行っている(?)ジャンルやシリーズについて
偉そうに個人的な見解を書いていきます。

キンタマにハッカ油を塗られたシリーズ

ゆうしゃアシスタント先生作の
キンタマにハッカ油を塗られた真島茂樹のグルメレース」を元凶に
現在、キンタマ(またはマ○コ)にハッカ油を塗られる被害が多発しています。
被害者の真島茂樹氏がキンタマにハッカ油を塗られてから2年間、
しばらく同じような事件は発生してなかったのですが、
今年の2月に入ってから、野獣先輩が同様の被害を訴える動画
投稿されたのをキッカケにキンタマハッカチャレンジの被害を訴える
動画が流行ったと思われます。
それにしても真島茂樹さんにチ○コやマ○コの露出を強要したり、
キンタマにハッカ油を塗ったり、音MAD作者の真島茂樹さんに対する
扱いが酷くないでしょうか・・・
基本的にこのシリーズは上記の真島茂樹Verの歌詞に乗っ取って、
素材に歌わせる形式がほとんどですが、
カビキラーのように素材特有の言い回しに変えたりするものがあり
(例:「チ○コがもげそう」→「チ○コが分解されそう」)、
個人的には今後、真島茂樹Verの歌詞をテンプレートに
素材にどういう言い回しをさせるかとかで他の動画との差別化が進んで欲しいです。


今日のMADアイディア その2

前に記事にしたやつを
今後これに載せていこうと思います。
自分がふと思いついたMADアイディアを書いて行こうと思います。
ここに書いてあるアイディアは勝手にパクっても構いません(使えるかは不明ですが)。
ただ出来ればでいいのですが、コメント欄に「使わせていただきます!」みたいな
コメントを書いて下さると私が喜びます。
MAD制作の参考にしてくだされば嬉しいです。

No.1

タイトル:んなわけねーだろおえ!!!!!!!!!
素材:松岡修造
原曲:んなわけないけど(ナナヲアカリ)
シリーズ:特になし
構想
そもそも原曲自体が修造MADにありがちな「鬱岡VS修造」みたいな構成なので
絶対合うと思うんです。むしろなぜ今まで作られてなかったのか
自分は不思議に感じています。
誰か作ってみてください。

No.2

タイトル:アタシ☆イケメン☆宣言!!!
素材:狩野英孝
原曲:アタシ♡カワイイ♡宣言!!!(私に天使が舞い降りた キャラソン)
シリーズ:特になし
構想
原曲と素材、どちらもナルシストな感じなので相性ピッタリだと思います。
原曲には「ねぇー見てー!」といった感じの歌詞が多くみられるので、
そこにイケメンの「はい僕みてー」というセリフを被せると面白いかも。
あと「アタシが世界で一番~♪」という歌詞にうまい感じに
イケメンの「いまにも潰れそうなお店No.1?」というセリフを
被せられたらいいかも。

No.3

タイトル:ロイの大冒険
素材:BME
原曲:金太の大冒険
シリーズ:特になし
構想
ざっくり言えば「金太の大冒険」の歌詞をBME素材で忠実に再現する動画です。
普通に「きんた、またたいた」とか「きんた、マスカットナイフで切る」と
いったことをBMEではガチでやっているのでピッタリだと思います。
ただ内容が内容なので速攻で消されそうです。

おまけ
Bo'zシリーズ(必須アモト酸×B'z)のタイトルを色々考えてみました。
・宗教 (衝動)
・ギリギリcult (ギリギリchop)
・信心するくらいいいだろう (信じるくらいいいだろう)
・世界はそうかの三色になる (世界はあなたの色になる)
・弱い人 (弱い男) ※「『弱い人』がするもんだ」的な意味合いで

レトロゲーム感想コーナー

昔のゲームとかのプレイした感想を書いていこうと思います。
ゲームの概要についてはウィキペに丸投げします。

ワンダーボーイⅤ モンスターワールドⅢ

自分はアクション系が苦手なのですが(普段やるのはRPG系ばかり)、
最初のクラゲとかカニが出てくる辺りは簡単だったので
「これなら自分でもクリアいけそうだな」と思ってました。
ただ、ボスのでかいキノコのオバケに二十回以上敗れ去ってようやく倒して以降は
先行きが怪しくなっていきました。
とにかくダンジョンで迷いまくって、何度も同じ場所に戻ったりして、

結局攻略サイト頼り&ゲームプレイに使ってるレトロフリークに搭載してる
途中セーブ機能を使ってプレイすることにしてしまいました。

だって難しいんだもん。
それでもボス「でんせつのだいまおう」がいる部屋の前にある
移動床の部屋に苦戦し続けて(恐らく100回以上は落ちた)、
なんとかクリア出来ました。
ポップな世界観のゲームですが、ボリュームがあってやり応えがあります。
また、自分はすごい苦戦しましたが、一般的な感覚では
難易度も難しすぎず簡単すぎない、ちょうどいいゲームバランスだと思います。


雑談

中国の四大奇書に「三国志」や「西遊記」と共に名を連ねている
「水滸伝」ってご存知でしょうか?
知らない方はググってください。
個人的に水滸伝のSRPG出て欲しいな~と思っています。
水滸伝のゲーム自体は「信長の野望」でお馴染みのKOEIが出しているのですが、
ゲームシステムは「三國志シリーズ」みたいな戦略シミュレーションゲームです。
同社が出した「三國志英傑伝」とか「孔明伝」みたいなSRPG形式のゲームで
発売して欲しいです。
絶対水滸伝×SRPGは相性ピッタリだと個人的に思ってます。
色んな強敵との戦闘はもちろん、戦闘中に敵から仲間になるキャラがいたり、
武器とか防具も多種多様なので、いつか「三國志○○伝」みたいな
ゲームにして欲しいです。
まあ需要なさそうだけど・・・・・


今月の飯テロ

蓬莱軒 ひつまぶし 全体


蓬莱軒 ひつまぶし 全体

ひつまぶしです。
5000円ぐらいしました。

今回はこれまでにします。
最後まで長文&読みにくい文章を読んで下さりありがとうございます。
次回はいつ書くかは不明です(またはもう書かないかも・・・)。
質問とか要望がありましたらコメント欄に書いてください。

では

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?