見出し画像

私がボイスジムを辞めた理由

こんにちは!
ボーカリスト・ボイストレーナーのあんりです!

実は

VOICEGYM

という名の、
グループのボイストレーニング、と言うか、
歌う人達の寺子屋、と言うか、
新宿のボーカルクワイアと言うか、

一体なんと言い表すのが1番しっくりくるのか…笑

ただの「ボイストーニングクラス」だけでは収まらない、
VOICEGYMのトレーナーを今年の3月いっぱいで卒業しました!


今回の記事は、
時を遡って、、
卒業する前の1月末に書いたものです。

1月はVOICEGYMのレコーディングがあったり、忙しくも楽しい期間で、
「あれなんで私辞めるんだっけ?」
って名残惜しくなっている自分にケジメをつけるために書いた文章です笑。

以下、どうぞ!
(まぁまぁ長いです)

***


まだ私が地元大阪に住んでいる時、
某ローカル楽器店のボイストレーナーをすることになった。
その頃の私は音楽の専門学校を卒業して、
自分でも「ボーカリストの歌い方が出来るようになってきたな」という実感があった。

ただ、
自分が「できる」と「人にそれを伝える」とは別問題だと思った。

苦労して習得したことは人に教えやすい。
けど、自分が感覚でできるようになったこと、
元々割とできたことはどうやって伝えたらいいんだ?
感覚を言語化できるようにならなくちゃいけないと感じ、その頃ボイトレ教則本を読み漁った。

その時に1番共感した本が
「ボーカリスト必見早わかり事典」

画像2


すごくわかりやすくて、
自分が今までやってたこと・感じたことを代わりに文章にしてくれている!と思ったのが第一印象。
私が知りたかったの、言いたかったの、コレコレ!すげー!オモロー!と思った。

そして著者の小言ページみたいなところも入念に読むとクスッと笑えるようなところもあって、「この人と友だちになりたいなぁ」と思った。(大分おこがましい笑)

その著者がCHIBIさんでした!
それが私のボイスジムとの出会い。


それからなんやかんや、
単身上京し、音楽を続け、
色々あって数年経ち〜〜


ある日CHIBIさんに
「ボイスジムのトレーナーをやらないか」
インドカレー食べながら誘われた。

え、ナンとびっくり。想定外!

嬉しい!光栄!
でもできるかな?こわい、、

その誘いを受けた日は頭を整理させるため、甲州街道を1時間ずんずん歩いて帰った。


…やる!

と決断するまでに、
こわくてこわくて震えたし泣いた。

でも「イヤはNO!こわいはGO!」と教えられていたので、この「こわい」の先には楽しいことがいっぱいあると思いボイスジムのトレーナーになることを決意!


そしてなんやかんや、なんやかんや〜
また月日は流れ、
結局ボイスジムで2年半働いた。




そして私はこの春でボイスジムを辞めることを決意した。

なんで?

私は来月30歳になる。
派手じゃないけど地道に音楽を続けてきた20代。
ボイスジムで学んだ多くのこと。
めちゃめちゃ良い経験。

ただね、忙し過ぎたなー笑。

インプットしたことをすぐアウトプットする日々。
出来ない、やったことないことも、
とりあえずやってみる→なんとかする!

そんなスパルタな生活で、以前より出来ることは格段に増えた。
(まだまだなことろも相変わらず多くてやんなっちゃうけども)

でも私的にはすごく吸収した。
一生懸命な20代!たのしかった〜!
しんどいこともかなりあったはずだけど、過ぎ去ってみればそれも楽しかった!

でも、私は30代になる。
20代の延長で30代を生きたくないと思った。


新しいことを始めたい!学びたい!と思っても、
今の生活のままじゃ余白がない。

今は楽しくても、このままじゃ擦り切れてしまう。自分が。

「やりたい」と思ったことさえも埋もれて忘れてしまう未来が容易に予想出来る。


「やりたい」と思ったことを、ゆっくり地味でも、ちゃんと実行できるように生活に余白を持ちたいと思った。

それが私がボイスジムの辞める理由。

バイバイ
余裕がなくて、いつも必死な20代!
時々苦しくても愛しい日々でした!

30代の私はもっと楽しい!
40代はもっともっと楽しくなる!

ボイスジムを卒業しても、
ちびさんから受け継いだマインドは生き続ける。
私自身の感じたことや経験も足して、またさらに面白いものになっていってます!

そしてボイスジムを通して出会った仲間は、いつまでも!
この縁はちょっとやそっとじゃ切れない😆
今後ともをよろしくお願いします!

***

ボイスジムはこの春から
新しいカリキュラムが増え、さらにパワーアップして前にも増して楽しそう!!

歌うの大好きなのに楽しみ方忘れちゃった人とか、
仲間が欲しいあなたに持ってこいの居場所になれると思う。
私がそうだったように!

是非チェックしてみてね!

https://www.voicegym.org

歌や音楽について記事を書いています!生きたリアルな情報を発信😆🎤 毎週月曜更新中!