見出し画像

我がツボなラーメン屋酒に憩う 南区大橋「ラーメン久屋」

 南区塩原「福岡市南市民センター」で柳家喬太郎の話術に大笑いし、南区大橋「ラーメン久屋」でラーメン屋。

 かつて中央区薬院で営業していた「ラーメン元次」。夜営業専門のラーメン居酒屋だが、おでん、焼き鳥、餃子に豚骨ラーメンではない、福岡市の小洒落たラーメン居酒屋のはしり名店。私の認識が正しければ、ここ久屋の店主は、東京池ノ上の、この手のラーメン居酒屋からラーメン元次を経て、8年前に久屋を独立開業。

 なのでラーメンも只者ではない。代表作は、梅干しを酒で煮詰めた日本古来の調味料「炒り酒」を醤油の代わりに使い調味した「大江戸ラーメン」だし、酒のアテも、ポテサラのようでマヨネーズではなく、代わりにイカの塩辛で調味した感ある「じゃがいも塩辛」など、ついつい杯が進むラインナップ。日本酒も時々で地酒が3種類、いずれも半合グラス500円で提供されており、飲み比べも楽しめる。

 〆にお願いした「醤油つけ麺」は、気を衒うことなく、きちんと作られた王道味。なので、コレまた絶好酒のアテ。ビールや焼酎も良いけれど、やはり日本酒を合わせたいっ。


ラーメン 久屋
福岡市南区大橋1丁目19−18

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?