見出し画像

「嫌だなvsめんどくさい」どっち? 自分の本音に気づくことで、 人生の選択が上手になる方法

  ㅤ
こんにちは(^^♪

図解で簡単!すぐわかる♪
他人との比較や劣等感をやめて
楽に生きられ心穏やかに💖
メンタルコーチの和田佳子です
  ㅤ 
    ㅤ
・あ~食器洗いがめんどくさいな。
・ブログ書かなきゃだめだけど
めんどくさいなあ
・あの人苦手だから会うのが嫌だなあ
   ㅤ 
    ㅤ
これってよくある心の声ですよね。
「気が進まない」と言う点では
「嫌だな」
「めんどくさいな」
と言うのは同じです。
    ㅤ  ㅤ 
    ㅤ
しかし
「嫌だな」と「めんどくさい」は、
一緒じゃないんです!
  ㅤ 
    ㅤ
区別することによって
あなたの行動の選択が変わり
自分の本音に気づくことができ、
人生の選択が上手になります。
  ㅤ 
    ㅤ
「嫌だなあ」と言う気持ちの正体は
何なのか?
  ㅤ 
    ㅤ
人や物に対して感じる強い不快感・・・
【嫌悪感】なのです。
  ㅤ 
    ㅤ
もしあなたが「嫌だなあ」と言う気持ち
があるときは、あなたの潜在意識が
「やめたほうがいいよ」と言う
メッセージなのかもしれません。
  ㅤ 
    ㅤ
仕事上、仕方がない時もありますが、
なるべく距離を置いたり
頻度を減らしたりする
と言う得策を立てるのも一つですよね。
  ㅤ 
    ㅤ
では「めんどくさい」って言う気持ちの
正体は何なのか?
  ㅤ 
    ㅤ
【惰性】です!
  ㅤ 
    ㅤ
「惰」という漢字には、「だらける」と
いう意味があり。
  ㅤ 
    ㅤ
出来るのにやらない!
「心の怠け」です。
  ㅤ 
    ㅤ
もちらん身体の調子が悪いという時は
別ですよ。
  ㅤ 
    ㅤ
この「心の怠け」を改善するには
どうすればいいのか?
  ㅤ 
    ㅤ
「これからやらなければいけない行動
を具体的にイメージする」ことです!
  ㅤ 
    ㅤ
例えば、食器洗い
スポイジに洗剤を付けて泡ブクブク
キュキュと食器を洗う
ササット食器を洗い流す
パアパアと食器を拭く
ササットと食器を片付ける
  ㅤ 
    ㅤ
具体的にイメージすると、
筋肉に指令を出す「運動野」や
運動の計画を立てる「前運動野」の
活動が促されます。
  ㅤ 
    ㅤ
運動野や前運動野が動き出すことで
発火するので行動のスイッチが
入ります。
  ㅤ 
    ㅤ
またオノマトペ(擬声語、擬態語)を
織り交ぜると、より脳が活性化すること
がわかっています!
  ㅤ 
    ㅤ
あなたの心が叫んでいるのは
「嫌だな」「面倒くさいな」の
どちらでしょうか?
  ㅤ 
    ㅤ
自分の本音に気づくことで、
人生の選択が上手になりますよ。
   ㅤ  ㅤ 
   
最後までお読みくださり
ありがとうございました(^^♪
    ㅤ  ㅤ 
   
************
<行動カードの使い方>
私が超比較癖があり
自己肯定感が低かった時に
「行動カード」を毎日見ることに
よってメンタルアップができまた。
   ㅤ 
   
投稿画像の「行動カード」を
スクリーンショットして
毎日見てもらえると嬉しいな!(^^)!
   ㅤ 
   
あなたが
心穏やかに楽に生きられることを
応援しています!(^^)!

************
🎉動画レッスンを無料で開催中🎉
【メンタル本だけでも、楽に心穏やかに
生きられる方法!】
↓ ↓ ↓
@kokoro_shuukan
リンク先から是非受け取って
くださいね☺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?