見出し画像

SG-1000を振り返る 第10回 モナコGP 新バージョン 台本

 YouTubeで公開したSG-1000を振り返るシリーズの第10回の台本です。動画版と若干違うところもありますのでご了承ください。

台本の訂正1:動画内にて、「難易度は下がっているかもしれない」とお話ししましたが、難易度は上がっているとのことです。1周の長さが旧バージョンよりも著しく長くなっており、本動画では全体の半分ほどに到達していますが、これから難易度が更に上がっていくものと思われます。
台本の訂正2:救急車については、旧バージョンでも出現するとのことです。というより、旧バージョンの動画でも出現していますね。全く意識していませんでした…お詫びして訂正いたします。

皆さんこんにちは
HEN.です
SG-1000を振り返っていくシリーズ
第10回は、モナコGP 新バージョンを遊んでみます
それでは早速、ゲームを開始しましょう

(スタート)

それではゲームスタートです

モナコGPは、SG-1000用に発売されたレースゲームです
そのモナコGPには複数のバージョンがあり
SG-1000を振り返るシリーズの第1回では
あたいがかつて遊んだ古いバージョンについて
振り返りました
そこで、今回は当時遊んだことがない
新しいバージョンを遊んでみることにしました
どのぐらい変わっているのか、見ていくことにします

今のところ、大きく違っていたのは
タイトル画面が結構豪華になっていたことですね
古いバージョンでは、シンプルなタイトル画面でした
それ以外は、今のところ違いは見えないですね

聞いたところだと
違いは各種道路のギミックの追加や
配置の入れ替えが行われているようです
敵車の動きについては特に変わってないような感じです

後から調べると、コースレイアウトが結構変わったようです

あと、大きな違いですが、今回プレイしたソフトは
通常のROMカートリッジからカード形式になっています
これを切り替えるタイミングで
ゲームも更新したのでしょうか

セガのマイカード。かさばらなくていいですよね

あらら、やられてしまいました
第1回で遊んでから遊んでなかったので
やっぱり腕は上達してないようですね

おっと、道路が途切れますね
このあたりの出現タイミングも
あまり変わってない気がします

えっと、なんとなくなんですけど
微妙にゲームが易しくなっている気がします
古いバージョンでは
道路が途切れるパターンが何回も出てくるあたりから
一気に難しくなる感じがしたんですけど
今、遊んでいる限りではそこまでではないですね
それとも、単に難易度曲線がなだらかで
上昇速度が遅いだけなのかもしれません

おっと、危ない
さっき、分岐の最後に砂山みたいなのありましたね
アレって以前はなかった気がするんですけど
どうだったかな
通行止めのバリケードはあった気がしますけど

今走っている、滑る氷上のパターンが
実は一番簡単で、休める時間帯というのも
変わっていないですね、ここは助かります

さっき、水たまりみたいなところがありましたね
あれは見たことがありません
おそらく新しいギミックですね
でも、小さくてそもそも踏む確率が低そうです
一瞬で通り過ぎるので
気をつけてないとそもそも気付かないとか
ありそうな感じですよね
今のところ新しいのはこれぐらいかな?

さっきも右側に水たまりがありましたね
アーケードのモナコGPにも水たまりあったかな
あれは踏んだらしばらく操作ができなかった気がします
アーケードでは割とピンチな状況ですけど
SG-1000版ではそこまで問題にはならない感じですね

先程、工事中の区間がありましたね
あれも初めて見るような気がします
確か古いバージョンでも工事のパイロンはありましたが
先ほどみたいな形で工事に使われている感じではなく
単に道路の脇に置かれているだけでした

で、先程お話している間に
また新しいギミックが出てきましたね
一つは救急車
これはアーケード版にもあったものです
すごい速度で後ろから抜いていくので
避けないといけないやつですね
自車のフォーミュラカーよりも速く走っていく救急車
そんなものあるんだろうかと
キッズの頃も流石に疑問に思ったものですけど
まぁ、深くは考えてはいけないやつですね

道路が半分だけ途切れているのを見るとバーニンラバーを思い出します

あと一つは、道路が途切れるパターンに
新しいバリエーションが有りましたね
道路の左半分は途切れていて
右半分は繋がっていました
右側を走っていれば、ジャンプしなくても大丈夫
というギミックになりますね
でも、予告看板が旧バージョンにもある
道路が全部途切れているギミックと同じだったので
予告されていてもどっちなのかはわかりませんね
基本的に見てから対処はできないので
結局ジャンプしないと対処はできなさそうです
でも、それだとギミックを増やした意味がないような
難易度を下げるつもりで設けたのであれば
ちょっと詰めが甘かったですね
そこがセガらしいとも言えますけど

先程から連続ジャンプが続いてます
あれ、また落ちた

これで2回連続同じ場所で落ちてしまいました
この、連続ジャンプのパターンは
古いバージョンにおいても
コースを1周するラスト付近でありましたね
ということは、ここを抜けたら新バージョンでも
2周目に突入するのでしょうか

ジャンプの場所までまたしばらく走ります
やられると結構戻されますね、緊張します
次のジャンプが肝心です、えいっ
更に続きますね、タイミング間違えずに

成功!

いけましたね

なんとか危険地帯を抜けたようですね
1周したのかな?どうでしょうか
確か旧バージョンでは
ギミックがしばらく何もない地帯があったので
まだそれがないということは
まだ1周はしてなさそうです

でも、何でしょうか
なんとなく、出てくるギミックが序盤と似ています
2周目に入ったような気もしますね

あれ、でも工事中の地帯が有るということは違いますね
ギミックの出現順序はランダムではなくて
パターンが決まってるようにみえるので
ある程度走ったら2周目に入りそうな気もしますけど
そのあたりはちょっとわからないですね
詳しい人は教えてください

あれあれ、先程やられてしまったんですけど
走り始めたらすぐ1機増えて
増えたら、すぐにまたやられてしまいました
そして結局最後の1機になってしまいましたね

なんだかんだで、古いバージョンよりも
結構先に進めている気がしますね
ということは、やっぱり新バージョンは易しくなってる
ということなのかな

ジャンプが2回続きました
これさっきもありましたよね
ということは、やっぱりこれが2周目なんでしょうかね

でも2周目でも難易度はあまり変わってない気がします
どこまで行けるでしょうか
キッズの頃にやり込んでいたら
何周もできるようになっていたかもしれないですね

何度か出てる救急車はマップとは関係無さそうですね

あれれれれ
やられてしまいました、ゲームオーバーです

まぁまぁ先に進めましたね

まとめましょう、モナコGP新バージョンは
旧バージョンに新しいギミックを加えたもので
アーケード版にもあった救急車など追加しつつも
全体的に難易度を落とし、遊びやすくしたゲームです
初手からある程度難しかった急雨バージョンよりも
キッズにはやさしい作りとなっていますね
アーケードが基準であるセガも
学習したということではないでしょうか

さて、今回はここまでとなります
気になった方は
チャンネル登録などしてみてください
ご視聴ありがとうございました
それではまた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?