FXで手法は重要なの?本当に必要なものとは??

昨日、一昨日と市場は閉まっていましたね。皆様はどんな日々を送っていますか?

トレーディングの知識や私の知見を皆様にお届けしたいと思います。

今日は「戦略」についてお話をしたいと思います。トレーディングで失敗すると、私も含め多くの人が「戦略が違った」「戦略が良くなかった」と考え、新たな戦略に向けてスタートラインに戻ることが良くあります。こうして、知識を集め続ける"情報収集家"になってしまう人が多いと感じます。

しかし、実際には、トレードで成功している人たちの多くがシンプルな戦略を使っています。それなのになぜ失敗するのでしょうか?

その理由は、戦略以外の部分にあります。私も同じ失敗をしているので、偉そうには言えませんが...

簡単に言うと、戦略のメリットが発揮される場所で行わない、または、明確に言えば、ルールを破っていることが一番の原因だと言えます。

多くの人は、「勝ったら良いトレード、負けたら悪いトレード」という考えが常識だと思っています。しかし、それは誤解です。ルール通りにトレードしたものが良いトレードであり、ルールを破ることが悪いトレードなのです。ルールを守りながら失敗したトレードも実は「良いトレード」なのです。まずは、この視点を改めることが大切です。そうでなければ、ただ情報を集め続けるだけになってしまいます。

所謂「戦略」は、使い方次第で良し悪しを決める手段なのです。適切な状況でその戦略を使うことで成功を収める一方で、自制心を失い適切でない状況で使ってしまうと失敗に繋がる、というわけです。

例えば、高血圧の人に血圧を下げる薬を投与すると、その効果を発揮しますが、逆に、低血圧の人にそれを投与すると命を縮める結果となります。戦略も同じで、それぞれの戦略が有効に働く状況があり、その状況で利用するかどうかが成功の鍵となります。

これを理解している人たちは、戦略が良い悪いではなく、どこで使うかが重要だと語っています。

トレード教室ではなかなか教えられない大切なこと。それが、自分自身の「自制心」を向上させることです。これこそが一番難しいことで、「ちょっとだけなら大丈夫」と思い込んで結局自分で設けたルールを破ることが「勝てない」原因となるのです。

自分に適したトレーディングスタイル(スキャルピング、デイトレード、スイングトレード等)が存在するとはいえ、トレードで結果を出している人がいる以上、戦略そのものが良し悪しではなく、その戦略の「メリット」が確立されるまで待つ自制心がどれだけあるかが一番重要なのです。

目先の利益ばかりを追いかけていると、取引量が増えて失敗しやすくなります。長期的な利益を優先する、まずは損失を食い止め、次に利益を積み上げるというステップを意識すると良いでしょう。

家計の管理でも同様のことが言えます。まずは出費を控え、そこから利益を積み上げることが大切です。

これも自制心が重要な役割を果たします。「自制心」こそがトレードを成功に導く鍵です。自制心を如何に鍛えるか、少しずつ次回から解説していきます。

挑戦してみてください。明日から、起きたら何よりも先に一杯の水を飲むという習慣を始めてみてください。この簡単な訓練から始めてみてください。1年間続けられれば、相当な自制心が身につくと思います。成功への一歩となるでしょう。頑張ってください。

報告をお待ちしています。

さあ、簡単なトレーニングから始めてみましょう。

https://break-a-leg-cobalt-fx.com/fx%e3%81%a7%e6%89%8b%e6%b3%95%e3%81%af%e9%87%8d%e8%a6%81%e3%81%aa%e3%81%ae%ef%bc%9f%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ab%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%81%aa%e3%82%82%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%ef%bc%9f/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?