見出し画像

オトナのための共通試験8「山口県」

※この問題が作成されたは2010年2月時点でのものです。たぶん(笑)


国語

 次の久米歌を読んであとの問いに答えなさい。

 1⃣□□□□□ 久米の子らが 垣本に 植ゑし山椒(はじかみ) 口痒(くちひび)く 吾は忘れじ 2⃣□□□□□□

 3⃣□□□□ 伊勢の海の 大石に 這い廻ろふ 細螺(しただみ)の い這い廻り 2⃣□□□□□□

空欄1⃣□□□□□、3⃣□□□□に適当な、久米と伊勢の枕詞を選びなさい。

(カ)神風の

(タ)楯並めて

(ミ)厳々(みつみつ)し

(ヤ)八雲立つ

空欄2⃣□□□□□□に入る言葉を答えなさい。

これらは督戦の歌です。この戦いで敵でないのはどれか?

(エ)エウカシ

(オ)オトウカシ

(ナ)ナガスネビコ

(ツ)ツチグモ

味方の総大将は?

(イ)イワレビコ

(オ)オキナガタラシヒメ

(ニ)ニギハヤヒ

(ヤ)ヤマトタケル






答え
11⃣ミ 3⃣カ
2撃ちして止まむ
3ツ
4イ(神武天皇)


算数1

 江戸時代、いわゆる一人扶持は1日5合で年に360日分の切米が禄だった。1人が年1石の米を食うとして、また現代の米の価格が2kgで1000円なら、一人扶持の年間の可処分所得(=米代以外)は何円か? なお、米1合は150gです。




答え
800*0.15*500=6万円



算数2

 次の文字列の空欄を埋めなさい。なお、本日はS。

 FMMTSTTS□FMW





答え
W:今年の毎月朔日の曜日の英語の頭文字 WはWednesday水曜日



算数3

 口絵のように正三角形と2つの正方形を組み合わせた。この図形の面積を求めなさい。








答え 200cm²(一辺20cmの正方形の半分)


県民問題

 今週は「山口県」に関する問題です。

本県の自治体はどれか?

(オ)大竹市

(コ)上毛町

(タ)田布施町

(ツ)津和野町

Aの郷土料理や銘菓・食材の特徴をBから選びなさい。

(カ)瓦蕎麦

(ハ)はなっこりー

(ガ)巌流焼

(ケ)けんちょう

(ド)白餡のドラ焼き

(ブ)ブロッコリーと菜心の交配野菜

(チ)茶蕎麦を瓦の上で炒める。

(ダ)大根や豆腐の炒め煮

次の地名はそれぞれ何と読むか?

(ダ)秋吉台

(ド)秋芳洞

(チ)旧・秋芳町

瀬戸内海のほぼ北西に位置する周防大島のリゾートとしてのニックネームは?

(ノ)ノーザンセト

(ウ)ウェスタンセト

(イ)イースタンセト

(サ)サザンセト

 萩市が舞台となったアニメ作品は?

(ア)朝霧の巫女

(サ)最終兵器彼女

(オ)奥さまは魔法少女

(ラ)らき☆すた





答え
1タ
2カチ ハブ ガド ケダ
3ダあきよしだい ドしゅうほうどう チしゅうほうちょう
4サ
5オ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?