見出し画像

今日、ひと月ぶりに歯医者に行ったら
歯磨き指導の歯科衛生士さんが
ものすごく優しかった・・・

クリーニングと、歯ブラシ指導を定期的に受けているのだが
数人いる衛生士さんの中で、1人だけ、
ちょっとだけ厳し目だなと私が感じていた方。

半年前までは、歯ブラシの当て方(角度)が難しくて
「家でちゃんとやってますか?」と聞かれ、
「ひえ〜〜怖い〜」と、緊張していた。

でも、ある時から、私に対する態度が
とってもとっても丁寧になり、今日も、
「だんだん忘れちゃいますよね、大丈夫ですよ〜」って、
人が変わったような対応・・・。

でも、きっと、これは、私の出す雰囲気に等しいものが
返ってきているのではと思う。

人は自分の鏡。自分に等しいものを見聞する。

私も学んで解放して柔らか〜い雰囲気が身に付いてきているんだなあ♪
きっと💕

といいつつ・・・・・失敗もある。

先日は妹からLINEがきた。
「娘が海外研修に行くからスーツケース大変だと思って、
途中の駅までついて行ってあげたたのに
『ついてきてもらう意味あったかな』って
言われたんだよ、むかつく」

「そっか〜せっかく行ったのにね。
 100%喜びからじゃないとやらない方がいいよ
 いいお母さんになる必要はないよ」と、
つい、アドバイスをしてしまったら
「なんか、否定されて嫌だ、ただ聞いて欲しかっただけなのに」

あ〜やばい、また、やっちゃった。
「ごめん、ごめん、思いやりで行ったのにね、
 お母さんって報われないよね
 自分ホメホメしてね」と、書いたが、
多分、むかつかれていると思う。

また、夫が、ネガティブなことを話している時に、
「それは、あなたの考えだよね」と言ったら
夫はかなり不満だったみたい。
火に油を注いでしまった・・・。
これもNGなんだよね〜〜〜。

習ったこと、頭で正しいと理解していることを
そのまま直球ストレートに伝えるのが正しいとは限らない。

身内には、言葉を選ばずに言ってしまって
申し訳ない気持ちになる。

そして、正しさを主張したい私のパーツ(インナーチャイルド)にも
優しい眼差しを向けてみた。

いつもありがとう。あなたのお陰で私はやってこられたよ。
何年も苦しんだ末に、わかったんだもんね。粘り強くて偉いね。

だから、妹にも夫にも、思いやり、謙虚さ、愛を持って
接してみようね。

妹や夫も、私に必要なことを教えてくれているんだな。

全ては必然。 ありがとう。愛しています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?