見出し画像

<関東・沖縄在住>国際交流プログラム運営・サポートメンバー募集!

こんにちは、HelloWorld教育旅行/法人事業部、関東メンバーのYuです!

教育旅行/法人事業部では、大手旅行代理店全国の学校などの団体様に向けて、また、企業とのコラボ企画として国際交流の機会を提供をしています。

例えば、
・地域に住む外国人の自宅にホームステイをする「まちなか留学
・多国籍なイングリッシュスピーカーと一緒に、ALL Englishでミッションに取り組みながらまち歩きと国際交流ができる、ミッションクリア型の体験プログラムの「まちなかENGLISH QUEST
SDGsワークショップ多文化共生ワークショップ
などがあります。

これまでに受け入れをした団体様は、190団体13,000人以上

そこで今回は、このような教育旅行/法人事業部のお仕事に関わってくれるインターンの方を募集しています!
特に、企業とのコラボ企画や自治体との案件が24年秋にかけて多くあります。

応募はこちら


まちなか留学▼

まちなかENGLISH QUEST(まちクエ)▼

過去コラボ企画
Awich
大同火災海上保険株式会社
JR東日本
列車に乗って世界一周!インターナショナルトレイン
仙台から世界へ!電車で行こう、まちなか留学
京急電鉄
羽田空港から京急に乗って留学しよう!
横浜市教育委員会
Yokohama English Quest
はまっこ留学
あしなが育英会×三菱UFJファイナンシャルグループ

応募はこちら

【インターンとして挑戦できること】

インターンのみなさんが関われる業務は幅広くあります。
・現場運営(ホストファミリーやEnglish Speakerの受付、司会、参加者の整列対応、採点、巡回、駐車場対応、写真撮影など)
・運営準備
・データ整理
・ワークショップの資料作り
・新規事業開拓サポート   etc.
自分のやる気、パフォーマンス次第で幅広いことに挑戦できる環境です!

【どんな人と関われる?】

教育旅行/法人事業部で関われる人は多岐に渡ります!
・多国籍の外国人(60カ国以上のホストファミリー、74ヵ国以上のEnglish Speakerがいます)
・多様な分野の最前線で活躍する専門家たち
・日本全国の生徒および教員
・世界各地のスタッフ(日本国内で活躍する外国人スタッフも多くいます)
・大手旅行代理店
・企業の担当者
・社内の多様なチーム・メンバー   etc.
「将来こんな人と関わって仕事がしたい!」と思う方は、社会人になる前の経験にもってこいです!

【こんな成長につながる!】

教育旅行/法人事業部の仕事を通して、主に以下のスキルを高めることができます!

マネジメントスキル:プログラム運営をしていく中で、どのように参加者の満足度を高めることができるのか、どのようにプログラムを成功させるかということを常に考えます。一緒にお仕事する社員からも、マネジメントの意識を学ぶことができます。

チームワークスキル:社員、インターンみんなで力を合わせてプログラムを成功に導きます。そのためには、報告・連絡・相談はもちろん、それぞれがインパクトの最大化のために自分のできることを一生懸命行い、チームワークを高めることが大切です。

クリティカルスキル:どんな仕事も「どうしてこれをやる必要があるのか?」「もっと良くしていくにはどうしたらいいのか?」を自主的に考え、既存の方法にとらわれず改善していくことができます。

コミュニケーションスキル:社内、社外関わらず、たくさんの人と関わる仕事です。英語でのコミュニケーションが必要な場面もあり、自分から積極的にコミュニケーションをとる姿勢が欠かせません。

【こんな人が向いている!】

エナジーに溢れる、現場で活躍したい人を募集しています!
この中の1つでも当てはまる人は、ぜひ一緒に関東でのプログラムを盛り上げていきましょう🔥
・人と直接コミュニケーションをとることが好きな人
・教育分野に関わりたい人
・外国人と関わりたい人
・スタートアップのスピード感で一緒に何かを成し遂げたい人
・土日関わらずフレキシブルに勤務できる人

スキルやパフォーマンス次第では、教育旅行/法人事業部以外の事業部でもお仕事できるチャンスがあります!

プログラム終了後に参加者の笑顔と成長が見られるのが嬉しい!

応募はこちら

【活躍しているインターンの声】

スキルやパフォーマンスに応じて、いろんなチャンスを掴むことができるのがHelloWorldインターンの特徴です。お互いの良さを取り入れたり、フィードバックしあったりと、共に成長できる環境です。
どうしたらより良いオペレーションにできるのか?」を、社員・インターン関係なくみんなで考えていきます。

主に、ウェルカムセレモニーではインタビューの補助を担当した。スムーズにインタビュ-が進むようにインタビュー参加者を前もって集めること、そしてインタビューでの質問内容も自分なりに言葉を少し変えて参加者が話しやすいようにした。また、セレモニーの中でも、参加者がうまくホストと話せるように、フリートークの時間にはグループに入って会話を聞いたり輪に入れていない子を参加させるようにした。

まちなか留学オペレーションに参加したインターンより

生徒やHost Familyの表情をもう少し注意深く見ながら対応できるようにしたい。また、もっと積極的にHost Familyに話しかけて顔を覚えてもらい、信頼してもらえるようにしたい。

まちなか留学オペレーションに参加したインターンより
インターン生、モデレーターとして活躍中!

【インターンから社員になったメンバーも!】

インターンとして活躍したメンバーには、社員として活躍するチャンスもあります。
実際に2023年4月には、インターンを経験した6名が社員として採用されました!
インターン時代、どのような意識で業務に取り組んだのか、どうしてHelloWorldに入りたいと思ったのかを、こちらのNoteで紹介します。

【インターンをやってみたい!という方へ】

Step1. 1分間スピーチ動画の提出

  • 言語:英語

  • 長さ:1分間

  • テーマ:簡単な自己紹介と、あなたの「これまでの異文化体験・海外経験・英語学習経験」のどれかについて話してください。

  • 撮影した動画は、LINE(「🌏HelloWorldインターン🌎」)にて提出をしてください。送付の際は動画と共に以下のメッセージの記入をお願いします。
    ①教旅オペ(本募集へのメッセージと判別するための合言葉です)
    ②名前(フルネーム)
    ③現在担当しているHelloWorldでのタスクがあれば記載

  • 提出期限:6月26日(水) (期限延長しました!)

Step2. 担当者とのオンライン面談

  • 1次選考通過者には、2次選考「担当者とのオンライン面談」を設定させていただきます。

  • 課題の提出締め切り期日後、3~5営業日以内に公式LINEにてご連絡いたします。

  • オンライン面接は日本語で行われます。

【最後に】

私たちHelloWorldは、「世界中に1ヵ国ずつ友達がいることが当たり前の社会をつくる」をミッションに、「まちなか留学」や「まちなかENGLISH QUEST」、「WorldClassroom」などのサービスを展開しています。

これまで多くの団体様・企業様とも連携をしプログラムを実施し、数多くのメディアでも取り上げていただいております。

詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

あなたと一緒に、「世界中に1ヵ国ずつ友達がいることをが当たり前の社会」を一緒につくっていけることを楽しみにしています🌏

※All copyrights belong to HelloWorld, Inc. The use, reproduction, or distribution of these materials for any purpose other than the sales or marketing of our programs and products is prohibited.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?