見出し画像

1.13 やっぱ違う気がする

保育士試験の勉強を始めて3日程目。
当初は、今年中に!と言っていた。
でも勉強すればするほど
早く取る意味はない」と感じ出した。

短期間で資格取得を目標にすると
合格目的になっちゃう。
これ、確実になる。
いや、もうすでになってる。

おいおい私、違うでしょ!!!
学び、深めたいのよね!?とやっぱり違和感。


0-100思考、白黒思考だった過去の私なら
ここで諦めていそうな気がする。
人はこれを3日坊主と呼ぶ。

わたしも3日坊主と呼んでいたけど
あれは3日坊主、ではなく
"白黒思考"の出現だったのだろう。


今回、早くも違和感に気付いてしまった私。
さぁ、どうするか。

やっぱりきちんと学びを深めたい。
使える知識にしたい。

ならば…
1年(4月)でと言わずに
有効期限マックス3年で取ればいいんじゃないか!

というところに着地。


大きな目標を立てるが
継続が苦手な私。
長距離よりも短距離派。

長期戦ということは、継続が必要なのだ。
ふ、ふあん。

でも、きっとそれが私の本当に求める学習方法な気がする。
保育界の中の歴史上の人物ともじっくり向き合いたいし、やっぱり似顔絵とか描いちゃう(妄想)

ワトソン

自分らしく学んでいくことにしよう。
ゆっくり着々と!


さて、今日は周りの人に感謝ばかりの日だった。
スイミング送るよー!と言ってくれた
近所のママ、神様かと思った。

ビジネス仲間のまーちゃんと
お互いのタイミングを見ながらさくっと雑談。

まーちゃんとの会話はいつも雑談と言うには勿体無いくらい、本当に有意義な時間だった。
本当に感謝。

やっぱりアウトプットって大事よね。
私ら1番それ分かってるやん。
という話やこれからの構想の話。
ワクワクしたら何でも出来そうな気がしてくる。

不安になったり
リスクを考えたり
自信がなくなったり
そんな時ももちろんある。

でも、自分が自分にGOを出せば何だって出来るのだと改めて思った。

努力(行動)と結果は比例しないこともある。
でも、行動したその先にしか見えない答えや景色があるのもまた事実。


よっしゃー!
夢を目標に変える方法を私は知ってる!
大丈夫!いける、いえす!


ちょ、最後は…というかいつもですが
独り言&自分への喝になってしまいました。

マーケティングの勉強もしてるので
(色々やりすぎな笑)
それも楽しく続けたい所存。

今年も楽しくなりそうだ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?