マガジンのカバー画像

ハロハロラボ オンラインクラブ活動

27
ハロハロラボには30近いオンラインのクラブ活動があります。お子さん達、保護者、ボランティアの皆さんと楽しく好きな事で繋がっています。その様子をぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

記事一覧

自慢!有料クラブ英語で物語を楽しもうについて(英語絵本企業とのパイロットプログラム)

ハロハロラボの有料クラブ活動「英語で物語を楽しもう」を自慢させてください!! ハロハロラボでは2024年1月からの1年間英語絵本企業のパイロットプログラムを実施しています。オンラインで英語絵本を使って英語で物語を楽しむ企画を実施しています。 その講師は私の大学院時代の友人2名です。私は彼女たちをを心から尊敬していて、一緒に活動することを誇りに思います。 今日はお一人がフランスの着せ替え人形を見せてくれ、もうお一人も海外での勤務・生活の経験を踏まえ、日本のアニメの細すぎる

ハロハロラボ ラジオ部活動(12/11)

ハロハロラボのラジオ部です。今回のパーソナリティは代表おがわです。イラスト、ジングルはお子さん達の作品です! ハロハロラボの様子今後もお伝えしていきたいです!

ハロハロラボのボランティアさんについて話しました!

ハロハロラボのボランティアさんについてラジオで話しました!猟をするくまさん(仮名)について。 ジングルは、企画でお子さんが作ったものです!お子さん達と楽しく過ごしています!

ハロハロラボラジオ お子さん達のジングル!お楽しみに!

ハロハロラボのラジオでお子さん達が作ったジングルを少しずつ披露していこうと思っています! メインのトークテーマは、先週実施した「きいてきいて!大人のちいさな悩み 子ども相談室」です。議事録をFANTSにあげようとしてるけどなかなか筆が進まずラジオで代用(笑)

ハロラボ プログラミング部

ハロハロラボにはたくさんのクラブ活動がありますが、今回はプログラミング部について紹介します! 私自身(保護者)はプログラミングそのものがわかっておらず、「学校で子どもが学ぶことになったのだよな?」程度のことしかわかっていません。 ハロハロラボでは、プログラミングが大好き、頑張っている、楽しんでいる、これからやってみようという子ども達で盛り上がっています。 作ったプログラミングを動画で見せ合うことができ、これまでアルゴロジック、はじめてのプログラミング、スクラッチ、その他

ハロハロラボ オンラインクラブ活動!

ハロハロラボでは、今たくさんのオンラインのクラブ活動があります!子ども達のやりたいことを、大人も一緒にやっていきます。 〇文系、アート:本が大好き部、英語部、クッキングクラブ、美術部、歴史研究部、音楽クラブなどなど 〇理系、サイエンス:プログラミング部、電車大好き部、科学部、地震研究部、実験部などなど 〇ホビー、ゲーム、アウトドア:お散歩クラブ、運動部、ユーチューブラ部、スーパーヒーロー部、マイクラ部、トロピカル部、あつまれ!幼稚園キッズ部などなど 〇大人のみ参加可能

ハロラボ 歴史研究会

ハロハロラボにはたくさんのクラブ活動があります。その中で私は歴史研究会の部員です。 全く歴史を学んでこなかったのですが、歴史好きの大人、お子さんたちとオンラインで話をしたりやりとりすることで、楽しく今学んでいます。 今は明智光秀、真田昌幸・幸村・信幸、ヘレンケラー・サリバン先生、古典ラジオなどの話題で盛り上がっています。 歴史観や想いなども、子どもも大人も話ができて楽しいです。 ハロハロラボは参加してもしなくてもいい。加わりたいときだけ加わればよいし、おもいっきりやり

クッキンクラブ 餃子を包む!

先日ハロハロラボのクッキンクラブ(オンラインで料理する)で餃子を子ども達、保護者と作りました! ハロハロラボには自主休校、ホームスクールなどの家庭も多く、その家庭はたいてい「とっても忙しい」。学校を休んでいるのに?と思われるかもしれないけど、ところがところが、母としてだけの育児や家事、仕事(中には介護も加わっている方もいる)だけでなく、学校の先生、給食センターの調理員、養護教員、図書館司書などあらゆることを家庭でやらないといけないので「ご飯は立ち食い」「手の込んだ料理なんてず

ハロハロラボ プログラミング部

ハロハロラボには子ども達のオンラインのクラブ活動がたくさんあります。その中の一つにプログラミング部があり、今回はその紹介をします。 記事を書いている私は、お恥ずかしながら全くプログラミングがわかっていないです。ハロハロラボのプログラミング部の子ども達がすごいです。ゲームを作ったり、音楽を演奏したり、とにかく私には魔法のようにさえ見えます。 ゲームの世界観、ルール、ユーザーがどう面白さを感じるかの工夫、流れる音楽など、いくつもの視点から作り上げていて、一つの作品を作り上げる

ハロハロラボ 百人一首を楽しむ部

ハロハロラボにはオンラインの子ども達のクラブ活動がたくさんあります。自分の好きなクラブに入って、好きなように活動をするのですが、今日はその中の「百人一首を楽しむ部」について紹介します。 この記事を書いている私は、実はこれまで百人一首をやったことがありません。高校の古文でテストにでるからその範囲の句をその時期に覚えただけで、百人一首の面白さもわからないし楽しさもわかっていない大人です(笑) でも、ハロハロラボには百人一首が楽しいという大人がいて、一緒にやってみよう、という子

オンラインでも運動部!

オンラインで子ども達と学んだり遊んだりしているハロハロラボでは、たくさんのクラブ活動がある中で運動部もあります! 運動不足、子どもの肥満がコロナ禍で増えたという新聞報道を先日目にしましたが、ハロハロラボではオンラインで集まって毎日運動をしています。私自身は子ども達と毎日体を動かしているので、コロナ前よりやせています(笑) マンションでも、外でなくても、部屋の中でもできる運動を、とみんなでやりたいことを取り入れています。 楽しいダンス、お気に入りの曲でのダンス、そしてそれ

クラブ活動を渡り歩く

オンラインの子ども達の学びと遊びの場、ハロハロラボにはたくさんのクラブ活動がある。文科系、理科系、運動系、趣味系などなど。 それをハロハロラボでは渡り歩くことができる。 いくつ入ってもいいし、いつ抜けてもいい。どのクラブにも所属しなくてもいい。 たとえどのクラブにも所属していなくても、何部が今何をやっているかは、知ることができるのがハロハロラボだ。 自分の好きなものがなんだかわからない、というのはよくあることだと思う。ましてや子どもは、親から与えられた、すごく限られた情報

ハロハロラボ 電車大好き部の活動

オンラインの子ども達の楽しい遊びと学びの場であるハロハロラボには、オンラインのクラブ活動があってその中に「電車大好き部」がある。 参加者、ファシリテーター、サポーターが写真や動画、ZOOM企画などで楽しんでいる。 筆者自身は今は電車に乗ることがないし、そもそも電車が近くにないような地域に住んでいる。でも、子ども達やファシリテーター、サポーターから電車の話や写真をみせてもらえるのはとっても楽しい。 日本各地の電車を見られるのは楽しいし、電車大好きの小学中学年の男の子は写真

ハロハロラボの子ども達の百人一首の覚え方

家庭にいながらオンラインで子ども同士繋がることができるハロハロラボでは、今百人一首がひそかにブームだ。 幼稚園生から小学高学年の子ども達でやりたい子が百人一首クラブで活動しているが、それぞれの覚え方を見せ合えるのが楽しい。 歌で覚える子、イメージで決まり字を覚える子、書いて覚える子、アプリを使う子、様々だ。ある小学中学年の女の子は、プログラミングを作ることが好きで、今百人一首のゲームをプログラミングで作っている。 なんて新しい楽しみ方なのだと私は目を丸くするのだけど、こう