マガジンのカバー画像

ハロハロラボの日常

103
ハロハロラボの日常の企画やお子さん達の様子をお伝えしています。オンラインの居場所で一緒に遊び、学んでいるお子さんとの楽しい時間、気づいたこと、感じたことなどを綴っています。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

ハロハロラボ みんなの年末年始企画

あけましておめでとうございます! 2022年もハロハロラボは子ども達のためのオンラインの楽しい学びと遊びの場として、子ども達のやりたいことを一緒にやっていく場を作っていきます! 2022年はもっともっとパワーアップするための計画を立てていて、私自身がとっても楽しみです! さて、タイトルのハロハロラボみんなの年末年始企画。 子ども達と一緒に、みんなの年末年始をFANTSでの写真投稿や動画投稿を通して見せてもらっています。クリスマスの時も、各地の様子が見えてとっても楽しかった

ハロハロラボ 元日の様子

オンラインで子どもたちの楽しい学びと遊びの場を、のハロハロラボは、2022年も元日から子ども達が自由に繋がっている。 各地に参加者、ファシリテーター、サポーターの皆さんがいるので、お正月の各地の様子が違って面白い。 お雑煮一つとっても、丸餅、四角い餅ってだけでなく、あんこ入りのお餅をお雑煮に入れる地域があること。具材も野菜は入らないというところから、ひきな、凍み豆腐、いくらが入るというところも。お出汁は?お味噌は?と。それぞれが見えて面白い。 ○○君ちはこれを食べるんだね

お正月休みは起きられない

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。 願わくば、毎日しんどい・または危ない状況にいる子ども達が、選択肢を得られる年になりますように… 子ども達が安全な場所で笑顔で過ごせる年になりますように… 願ってばかりいないで、自分でも最大限できることをしていこうと思います。 さて、昨年はずっとハロハロラボの仲間と共に過ごした娘です。 企画の少ないお正月になって気づいたことがあります。 我が家は自主休園しているにも関わらず、「朝起きられない」という悩みとは無縁

2022年ハロハロラボZOOM企画初め

新年初のハロハロラボのオンライン企画は「スタディ場」。 スタディ場とは、子ども達が考えたオンライン自習室の名称(仮)です。 私は、自習室ではなく、もっとただただ繋がる場として楽しい名前にしたらどうか?と思っていました。勉強を押し付けるようで、もっと楽しい名前にしたらどうか?と子ども達に提案しました。例えば「ハロラボ広場」とか「ハロラボスペース」のようにして、ミュートでそれぞれ好きなコトをしているZOOMの繋がる場として。 それを子ども達と学級会で話をしたら、子ども達は「勉強

ハロハロラボ 新年の子ども達の様子

子ども達のための楽しい学びと遊びのオンラインの場ハロハロラボは1月4日からのんびりムードのZOOM企画が始まっている。 もちろん参加・不参加は自由なので、参加したい子だけで、ゆっくりお休みしますももちろんの大歓迎の場。 冬休みの宿題をする子、自分の好きな学習ややりたいことをする子、様々だけど、雪で外に出られない、また感染症が拡大しているなどの中、オンラインで子ども同士遊ぶことができるのは親にとってもありがたい。 6日のほっこりした出来事。 ①小学中学年の男の子が眼鏡を新調

子ども達の雪だるま

オンラインで子ども達の楽しい学びと遊びを作っているハロハロラボは、子ども達が日本中・世界にいるので、気候も様々。 大雪の地域の子もいれば、全く雪が降らないという地域の子もいて、それぞれの違いを楽しんでいる。 オンラインというと、インドアで画面の前に集まるイメージが強いかもしれないが、ハロハロラボは外遊びも推奨!感染対策をして、日光浴は大事! お散歩部や運動部もあって子ども達は体を動かすことも、雪遊びも楽しんでいる。 今日8日土曜日も学習タイムと体操タイムがある。 大人

土日のハロハロラボ

子ども達の楽しい学びと遊びのオンラインの場ハロハロラボでは、土日も企画がある。もちろんお休みする子はお休みしてよいし、参加したい子は無理なく参加すればよい場所。大雪で、感染症対策でなど外出がなかなかしづらい今、子ども達が集まってオンラインで過ごしている。 時間を決めてオンラインゲームをしたり、お絵描きをしたり、クイズをしたり、読んでる本を紹介したり。 こんな面白いゲーム見つけたよ!とか、じゃあにらめっこしよう!とか、子どもたちが遊んでいる様子が微笑ましい。 最近文鳥を飼い

ハロハロラボで鏡開き&お汁粉づくり

2022年1月11日、ハロハロラボは子ども達と鏡開き&お汁粉づくりをしました! オンラインだからこそ、できること。 この時期にマスクなしで笑いあい、おしゃべりしあいながら、お餅をみんなで食べました! 楽しかった~! 子ども達がそれぞれびよー-んとお餅をのばしているところ、ほおばる様子、楽しそうにしている会話、心からほっとした楽しい時間でした! お汁粉づくりをした子もいれば、食べるところから参加の子も、何を食べてもOKの場。 キッチンで作っている間に、作らない子たちとクイズ

「行ってらっしゃい!」と「ただいま!」もハロハロラボで

3学期が始まって、通学校でオンライン授業がある子、ない子、様々のハロハロラボ。 学校に登校してもいいし、しなくてもいいし、オンライン授業に出る子も、オンライン授業を望んでいても叶わず家庭で学習する子もたくさんいる。 その、どの子ども達にとっても、ハロハロラボは居心地の良い場所でありたい。 平日7時半から企画を入れてくれている子がいて、8時に行ってきます!を言ったり、8時半までは出られるからと顔を出してくれる子、9時から参加する子、お昼に、放課後に、と参加はできるときに、した

ハロハロラボ 子どもの夜のお楽しみ企画

ハロハロラボは、子ども達のオンラインの楽しい学びと遊びの場。夜に子ども達が特別に遊ぶ企画がある。 昨日は参加者小学中学年の女の子が、gathertownを自分自身で操作し、子ども達がオンラインで遊ぶ場を作った。 詳しいファシリテーターに質問したり、自分で英単語を調べたりしながらみんなが楽しめるようにと作りこんでいた。 運動が好きなその子は、運動場での運動会や体操、平均台、段違い平行棒などを用意したり、スイミングプールで競争しようなどとみんなで何をして遊ぶかを練っていた。

お正月ボケ脱出完了!

ハロハロラボはオンラインの子ども達の居場所です。オンラインだから対面ほど集まるのが大変ではなく、年の瀬まで、そして松の内が明けてからすぐ企画がありました(参加は自由です^ ^) それでも数日のお正月休みですっかり遅寝遅起きになってしまい、なんとか立ち直ったと思ったら成人の日の三連休でまた元の木阿弥に…そしてやっとやっと、1月第3週に早起き生活を取り戻しました! どうやって戻したかというと、8時半からのハロハロラボの自習室に依るところ大です。 子どもは(大人も?)とくに不調

ルービックキューブをオンラインで一緒に

子ども達のためのオンラインの楽しい学びと遊びの場として毎日子ども達で集まっているハロハロラボでは、今ルービックキューブを楽しんでいる子ども達がいる。 小学高学年の男の子が4×4のルービックキューブを6面そろえた。小学中学年の男の子も頑張っていて、中学年の女の子もそれをみて奮起している。 ハロハロラボではZOOMなどでオンラインで対面で一緒に遊ぶこともできるし、動画や写真を投稿して繋がることもできる。オンラインのクラブ活動もあるので子ども達がそれぞれやりたいことをやりたいとき

はじめまして!がうれしい、子ども達

今日は「はじめまして」のお子さんがハロハロラボに来てくれました!子ども達はとっても喜んで、その子が楽しめるようにととてもわくわくしながら今日の日を楽しみにしていました! はじめましてが楽しくなるように、自己紹介のゲームをしたり、一緒に工作をしたりしました! 自己紹介をそのままするのではなく、自分の好きな事にまつわる3択クイズをそれぞれ作って、子ども達が全員でクイズの出しあいをしました。 そのあと、科学部の図工企画として「紙の表と裏に絵を描いて、くるくると回してみよう!」

ハロハロラボの週末お楽しみ企画

今週の金曜夜・土曜日午前中はオンラインの子ども達の遊び場になったハロハロラボ。 小学中学年の女の子がgathetownでみんなで遊べるようにと準備をしていた。金曜の夜は「隠された言葉を探せ!」とメッセージを各所に隠して、探検しその言葉を当てるというゲームだった。 その子が一人で考えたとの事。保護者は「ちょっとクイズとしてどうかとハラハラするのですが」とのことだったが、子ども同士はとても楽しんだようだった。楽しい気持ち、みんなを楽しませたい素直な気持ちが出ていた。それに集ま