無邪気でいいけれど

昨年12月から私って何?どれ?どこ?状態でずっといる。一日中歩き回った帰りの電車で座りたいのに、席が空かない時みたい。自分を持っている人達が席に座れるみたいな。優しい人が譲ってくれないかそればかり考えてる。

恥ずかしい話、12月までの20年間ちょっと私は私のことを性格がいいと思っていたし、あんな人間好きになるわけないと思っていた人間を好きになっていたことがわかったりした。

何が自分にとって正しくて良くて気持ちいいのか、もうわからない。わからないし、決めたくない。定めてしまったら、その信念の通り生きれるか自信がないから。その信念に後悔するのが嫌だから責任を持ちたくないから。けど、もう休まりたい、脹脛はパンパンで足の裏はジンジンしてきた。

興味のないものに興味があるフリしたくはないけど、興味があるフリぐらいの礼儀ができないからこうなる。自分のことしか考えてないから、こうなる。
自分のことしか考えず周りを気にしない人間になるか、
気をつかって周りから愛される人間になるか、
その時々で使い分ける器用な人間になるか。
どれも正しい。
欲張りだから選びたくない。選ぶことによって失うものが怖い。
何が大事かわからないから、捨てることもできない。
わかんないばっかじゃ、ずっとわかんないことだけはわかる。
決めないといけないこと、もう時間がないこともわかる。
けど怖い、失いたくない。失いたくないものもわかんないけど。

わかってることは、魅力的な人になりたいとういうこと。
私にとって魅力的な人は、自分をもっていて他人を否定しない人。周りから愛されて、綺麗で強い人。
どう選択すればそうなれる?何をすてればそうなれるの?
プライドですか?
誰にどう見られるか気にせず生きられる方法はありますか?
プライドの高さは劣等感の高さだって聞いて、劣等感だと思うべき部分を無くしたと思うと、すぐさま違う劣等感がボコボコでてきます。
人間生まれつき持ってる顔や性格はなかなか変えられなくて、最初からうまく自分を肯定できない人は大変です。
拗らせてるって面と向かって言われたこともあるし、自覚は痛いほどにある。
生まれつき持ってるものを愛して上手に使いこなせるようにはどうしたらいいですか?

自意識過剰なのもわかってる、自分だけのことしか考えてないのもわかってる。
だから、ここ数ヶ月なるべく人と遊んでみたり会ったり会話したりした。
けど、なんだかもうそういうの向いてない。もうそういうの、人と比べてもう傷つくの、もうやだ。
人と会うことで自分がどんな人間か、どんなこと考えてどんな行動しているのか知るのが怖い。自分が嫌。自分が大嫌い。
大嫌いなくせに、自分には甘く他人は厳しい自分。求めてばかりの自分。
こんな人間だとは思わなかった。

書くのも考えるのも疲れた。またこうやって疲れてわからなくてずっと座れないでいるんだ。いつか、いつか座って、私みたいな子に譲ってやるんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?