食べたことある防災備蓄食糧をレビューする:米類・麺類編(リンク付き)

最近疲労が激しいため、画像は後で補足します。

ワタシはミリオタではないのでレーションの類はパン類編でお話しする予定の1点しか試してません。日常で手に入るものでなんとかしたい派です。

Amazonでも楽天でもYahooでもお好きなところでお買い求めください。割とリアル店舗にもあるものをチョイスしました。

それぞれの数などはまた改めて書くかもです。
更新したら何かしらお知らせします。

アルファ米

個人的にはこれ一択かなと思ってます。

尾西食品のアルファ米(リンクはAmazonの人気の味セット)

キャンプ用品としてよく使われているもので美味いです。水の量を加減することでお粥としてもご飯としても食べられます。

ポイントが2つ
ポイント①乾燥剤が入ってます

これを取り忘れること多数。パッケージに大きく【乾燥剤入ってます!取り出して!】書いててくれたらいいのになと思うこともあります。 

あ。もちろんスプーンも入ってますのでそれも取り出しておいて。

ポイント②ポーチを使って保温性能を高めよう

スタンドコジーとか、ライスポーチとかいう名前で売っています。保冷バッグのアルファ米版です。リアル店舗だと登山用品店にあります。先のアルファ米もまず置いてないところはないかと。

ワタシの場合は、PEAKS(ピークス)というアウトドア雑誌の2019年 12月号の付録「オールシーズン・コジー」というのが最強で馬ちゃんの分も買っちゃいましたね。また出して欲しいです。

「あれは良いものだ❗️」

みんな形はこんなもんです。
※画像はPEAKSさんの公式付録画像

色とかオシャレ度を求める人は高いもの買えば良いですが、ワタシはこのシンプルな色を気に入ってますので無問題。ウチはこれにダイソーのステンレス箸と最初の一食になる白米を入れてます。

セパレートタイプの箸もピンキリですが、ステンレス箸なら調理にも使えて便利です。

ただし、留め具のゴムはすぐなくなると思うので、ぺらぺらの黒のヘアゴム(シリコンゴム)が他でも使えるので、いくつか入れておくと良いかもです。100円ショップで売ってます。高城剛がLIFE PACKING 2020で紹介してたやつ。

のっけからマニアックな話が続いて恐縮ですが、いろんな味を食べてみて思うのは、「この手の食品飽きるのでバリエーションは欲しいけど、白米が1番飽きないな」ということです。米以外にも言えますが。

なので白米多めにしてます。そのかわり好きなふりかけを用意してそれを混ぜて食べることにしました。プリキュアふりかけサイコー!カレーはカレー缶を入れてるのでウチは入れてませんがカレー粉はあると便利です。その辺りは各人のお好みで。

この手の食品はアレルギー対応されてることがほとんどだと思いますが、白米なら米自体にアレルギーがない限りはどなたにも分けて差し上げられるという点も大きいです。

ワタシは電気の復旧を最大7日程度と見ています。
東日本大地震までは3日と言われていました。かの地震では6日でしたので、余裕を持って7日と考えるようになりました。

※tenki.jp 知る防災さんより

でもアルファ米って高いんですよね。防災備蓄ってトータルの出費デカいじゃないですか。なので実際には、ウチはアルファ米の備蓄は「3日分+0.5日分×人数分」という考え方をしています。

+0.5日分てなんやねん?4日でええやん?

うん。そやね。せやけど、その0.5日分は予備やねん!

他にもパンとか、羊羹とか、火を使わず食べられるものは入れてあって、それと合わせて7日+1日分になるように調整してあるのです。

だってわからんやん。ほんまに。でも潤沢な資金があるわけでもないので(他にも取り揃える必要があるので)大体そのくらいでウチでは落ち着いた。というわけです。

オートミール

好き嫌い激しいですが備蓄米類としては優秀だと思います。

軽いし、精米不要だし、水で簡単に戻せて、味が落ちない(元より米に比べると格段にまずい)

ダイエット食材として定番中の定番の一つですが、正確にはオーツ麦とかいう小麦ですので代用パンとしてのレシピもそこそこ豊富にネットで拾えます。

うちが使ってるのは定番のクエーカーです。
クエーカー オートミール オールドファッション 4.52kg(10LB)

もともと玄米の備蓄をしていましたが、玄米備蓄もアリだと思います。

ただやったことがある人ならわかると思うんですが。やっぱり米の味は落ちるんですよ。あと精米が必要。

備蓄玄米または白米の炊き方のコツ

備蓄期間が長いほど水分も油分も抜けちゃうので、水多めで3合炊きの場合でカレースプーン1杯分のオリーブオイル入れることにしてます。それなりにリカバーできるんじゃないかと思ってるんですが、馬ほど食にこだわりないのでよくわかりません。

経年による油臭さについては、しっかり精米と米研ぎでだいぶ改善されますが、おそらく油分を入れることでも改善されるのかあまり気にならなくなった気がします。あと酢飯にするとより気にならないです。

オートミールと玄米の保管は5Lの白いポリタンクに入れてます。角瓶なんて言い方もするようです。
ホームセンターならあると思いますが、ない場合はよく洗って乾かした2Lペットボトルに詰めてもいいと思います。隙間があると劣化しやすいのでギチギチに詰めて、乾燥剤も1〜2個突っ込んでます。

パック飯

正直なんのこだわりもないです。あ、嘘です。産地は選んでます。ハッキリ新潟産って書いてるものだけ選んでます。

赤飯、玄米飯、いろいろありますが、ローソンストア100で適当に数日分買ってます。あまり厳密に管理していません。(アルファ米やオートミールがあるので予備なのだ)

アウトドア趣味がない人にとってはローリングストックしやすいのはアルファ米よりはこちらだと思います。

麺類の備蓄について

麺類はパスタのみ備蓄しています。パスタは「あるもの」を入れて茹でるとラーメンになるからです。

【使える!】パスタが超簡単にラーメンになる「意外な裏ワザ」

この方法を使えば卵アレルギーの方も食べられるらしい。まだ実はパスタのラーメン化は試してないのでそのうち試してツイキャスででも報告します。

試しました。後日別立てで記事を書きます。

麺類の備蓄考えてる人は下記をぜひお読みいただきたい。

パスタ・そうめん・蕎麦などは水で戻しても生だから加熱せずに食べるとお腹を壊す→ノンフライ麺やカレーメシは?などの疑問と答え---災害時のごはん(主食)の参考になればと。お腹を壊すと体力が奪われるのでお気をつけて。 ---

これを見てからパスタは防災備蓄品としては後方でええなぁと思っています。というのも、

チキンラーメンが攻めてるからです。

突然ですがチキンラーメンとサッポロ一番の話を

チキンラーメンは油で揚げてあるので、そのまま食べてもお腹を壊しません。水で戻してそのままいけます。

子供が食べやすいミニサイズチキンラーメンの「チキンラーメン Mini」なら100円ショップでも売ってるところありますので手軽に手に入りますね。

お椀サイズでもう1品にちょうどいい!「お椀で食べるチキンラーメン 3食パック」は食いしん坊向けにいいかも。

これらに加えて最近、"そのままかじる用" の「0秒チキンラーメン」というのができたんです。コンビニでも売られてました。

0秒チキンラーメンなら水戻しさえ不要です❗️

0チキンラーメンはこちら。パッケかわいい💕

いやー。これは長く生き残って欲しい。

防災備蓄品として我が地元北海道の地名を冠した「サッポロ一番」については料理のプロ、リュウジお兄さんが解説されているので、こちらもおすすめなのですが。

→サッポロ一番、水だけでも作れる。災害の非常食に(乾麺のタイプはアウト)

あくまで非常時の食べ方であってやはりお湯での調理が一番旨い。非常用の水で戻す食べ方でどれが一番美味いか上位3選手の選手権の結果でもダントツの1位だそう。

そのうえ、チキンラーメンは、そのまま食べる予定で作られてるので普通に美味い。塩分も摂りすぎなくて済みそう。よって今回ワタシは0チキンラーメンを推します。

生まれは北海道、今大阪住み。どっちも捨て難いけどな。阪神キャンペーンやってるらしいで日清(6月末までらしいです)。

一切オカネ的な狙いはないので安心してください。

と、いうわけで、米と麺類編は以上になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?