見出し画像

《RIZINがついに中国進出⁈》株式会社アリラのサービスで認知拡大へ

皆さんはRIZINを知っていますか?

朝倉未来さんなども出ている格闘技好きにはたまらないイベントですが、今回株式会社アリラ全面サポートのもと、中国進出が決定したのでそれについてお話ししていこうと思います。

まずはRIZINを知らない方向けに簡単に説明していこうと思います。

RIZINとは?

画像1

RIZIN は、MMA(総合格闘技)、キックボクシングの試合を開催・運営するフェデレーション(競技会)です。

RIZINという舞台は競技であり、文化であり、娯楽であり、そして観る者に勇気や感動を与え、ときに人の人生すら変えてしまうような感動と興奮をもたらす極上のエンターテインメントを目指しています。

RIZIN(ライジン)というタイトルには、日本古来より伝わる雷(いかずち)の神である「雷神」と、陽が昇る「rise(rising)」という意味が込められ、「最終」「究極」という意味を持つアルファベットの最後の文字「Z」を入れることで、「永遠に昇り続ける、輝き続ける舞台」という目標や意志をこのタイトルに掲げられています。

中国進出方法は?

次にRIZINが中国進出をする方法についてお話ししていこうと思います。

ただ単に中国市場に名前を広げようと思っても簡単には広げられません。

そこでSNSを利用してRIZIN自体の知名度をあげ、十分に認知度を上げた状態で中国市場に参入する方が効率が良いといえます。

そこで㈱アリラの全面サポートのもと、RIZINの中国SNSのアカウントを作りそれを利用して認知度拡大に努めます。

次に中国SNS進出を全面サポートしている㈱アリラについてお話ししていこうと思います。

株式会社アリラとは?

画像2

ここからは株式会社アリラについてお話ししていこうと思います。

株式会社アリラの特徴
株式会社アリラの特徴としては、中国で合計300万人以上のフォロワーを持つ松浦氏と協業して、中国で流行るノウハウをふんだんに使っていることが挙げられます。

画像3



また、日本にいてはわからないような中国の流行に合わせて、#やBGMの選定をしたり、歴史をかなり重んじる中国で非難されないような投稿の工夫などもさせていただきます。(例えば、日本と戦争した日には日本の投稿は非難されるので控えるなど)

画像4



サービス内容

次に㈱アリラが提供するサービス内容についてお話ししていこうと思います。

サービス内容については、インフルエンサー様と企業様で多少異なります。

まずインフルエンサー様のサービス内容です。

画像5


インフルエンサー様の得られる効果としては、収入源の拡大が1番大きいものです。

中国と言う世界で最も人口の多い国で人気になることで、案件自体も日本に比べかなり高い案件を受けることができます。

次に企業用ですが、日本在住の中国人にもアプローチをかけることができるので国内外問わず多くの中国人に認知を広めることが可能です。

また今の時点で中国での認知度を上げることでアフターコロナを見据えた商品戦略も可能になります。

画像6

株式会社アリラのHPはこちら💁‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?